このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PowerShot A710 IS

PowerShot A710 IS

2006年09月07日 05時23分更新

文● 行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PowerShot A710 IS

キヤノン

オープンプライス
(実売価格:3万8000円前後)

「PowerShot A710IS」
キヤノンの「PowerShot A710IS」。

 キヤノンの“PowerShot A”シリーズは、同社のスタイリッシュコンパクトモデル“IXY”(イクシー)シリーズよりも大きめのボディーながら、握りやすいグリップや大口径レンズ、入手しやすい単3電池による駆動、カメラの基本を学ぶのに適したマニュアル露出を初めとした撮影機能などを装備する普及モデルのコンパクトデジタルカメラ。最新モデルにあたる「PowerShot A710IS」は、光学式手ぶれ補正と光学6倍ズームレンズを装備した強力モデルに生まれ変わった(関連記事)。

本体前面
光学ファインダーを収納するために上面を曲面にしているほか、シャッターボタンもやや前傾しているなど従来のPowerShotとは異なるデザインが取り入れられている。
PowerShot A700
前モデルの「PowerShot A700」。

 ボディーはAシリーズに共通する大きめのグリップと沈胴レンズという構成だが、前から見ると正方形に近かった従来のAシリーズから比べてやや横長になり、同じ6倍ズームレンズを搭載する「PowerShot A700」(2006年3月発表モデル)と比べても横幅で3mm大きくなっているほか、光学ファインダーのスペースを稼ぐためか上面やゆるやかなカーブを描くようになった。ここ数世代のPowerShot Aシリーズはスクエアボディーでコンパクトという印象が強かっただけに好みが分かれるところだが、従来はフラットな上面の延長された部分にシャッターボタンあったのに対し、グリップ部の前傾した部分にシャッターボタンが設けられてボタン自体もやや前に傾いているなど、エルゴノミクス的なデザインが取り入れられている。



本体上面
大きなモードダイヤルと電源ボタン、シャッター周囲のズームリングなど操作系はPowerShotシリーズ共通。

 若干大型化したとはいえ、電源OFF時は鏡胴周囲のリング部まで沈胴する機構を持ち、グリップよりも前に出る部分がなくて、携帯性は驚くほどよい。また、レンズ鏡胴部のリングは本体左下にあるボタンを押しながら回せば簡単に外すことができ、オプションのアダプターを介して別売オプションのコンバージョンレンズ(ワイド約0.7倍とテレ約1.75倍)などを装着できるのは、従来と同様だ。

本体側面
沈胴したレンズはグリップとほぼ同じ高さなので携帯性は意外とよい。インターフェースは左側面のラバー蓋の下に集中する。

 背面の操作系もAシリーズから変更なく、上面のモードダイヤル、スライド式の撮影/再生モード切替、カーソルキー中央にFUNC(撮影時設定を集約したサイドバータイプのメニュー)と周囲にある露出補正/DISP/MENU/プリント予約が使いやすくレイアウトされている。撮影機能はモードダイヤルによる各種シーンプログラムやマニュアル露出(シャッター速度優先/絞り優先/マニュアル)など従来どおり。IS機能は撮影時/常時/流し撮り(上下方向の動きのみの補正)と、PowerShot S2 ISや同 S3 ISと同等機能を持つ。

電池室とメモリーカードスロット
電池とメモリーカードはグリップ部に下面から装着される。三脚孔が左側にオフセットされているのはやや残念。

 基本機能こそ従来機を継承するものの、細かい部分を見るとさまざまな機能強化が図られている。撮影時には暗いシーンで液晶パネルのバックライトが自動的に明るくなってフレーミングを容易にする“ナイトビュー機能”や、再生時に最後に見た画像が表示される“再生レジューム”、先送り/巻き戻しするためにカーソルを押し続けていると10枚/100枚/日付単位でジャンプする機能、アイコンや文字の改良など、細かな機能アップが見られ使いやすくなっている。特に面白いのは再生時の“縦横自動検知機能”だ。もともとPowerShot/IXYシリーズには位置センサーが搭載されていて、撮影時にカメラの縦横を検出して再生時には常に正位置で表示されるようになっているのだが、本機では再生時にもこの機能が働くためカメラの向きに合わせて画像が自動で回転し、縦に持っても横に持っても正位置に表示される。もっとも、これが有効に働くシチュエーションというのはあまり想像できず、デジタルカメラに必須の機能とは言えないが、このように細部に渡ってインターフェースの改良や模索が図られており、高画素化やIS(光学式手ぶれ補正)の追加だけにとどまらない姿勢には好感が持てる。

リング
レンズ部左下にあるボタンを押しながらレンズ周囲のリングを回すと簡単に取り外すことができ、オプションのアダプターを介してコンバージョンレンズなどを装着できる。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン