このページの本文へ

【T指令のパーツで遊ぼう!! No.5】近日登場の新型ペルチェ素子搭載CPUクーラーを早速チェック!

2006年05月15日 22時43分更新

文● T指令

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まずは空冷環境でのCPU温度を計測

 まずは、空冷CPUクーラーの温度を計測しよう。CPUは、【T指令のパーツで遊ぼう!! No.2】で使用した「Opteron 146」(動作クロック2.0GHz/L2キャッシュ1MB)と「Athlon 64 X2 4800+」(動作クロック2.4GHz/L2キャッシュ1MB×2)。動作クロックは定格とオーバークロック動作時を計測する。使用するCPUクーラーは、各々に標準で付属している純正CPUクーラーとThermalrightの銅製クーラー「XP-90C」(2800rpmの9cmファンを搭載)で計測を行なう。オーバークロック時の動作クロックは、「Opteron 146」がコア電圧1.5V、FSB270MHz×10倍の2700MHz動作。「Athlon 64 X2 4800+」が、コア電圧1.5V、FSB225MHz×12倍の2700MHzに設定する。CPU温度は、「Cool'n'Quiet」機能を無効にした状態で、CPUの負荷率が0%の状態をアイドル時とした。高負荷時は“午後のこ~だ”の耐久ベンチを実行してCPU負荷率を“100%”にした状態だ。CPU温度の計測には、ASUSTeK製マザーボード「A8N-SLI Premium」に添付されている温度・電圧監視ユーティリティソフトの「PC Probe」を使用する。休日出勤は寂しいな~と思いつつ、手際よく検証を行ないグラフにした。

空冷グラフ
「Athlon64 X2 4800+」のクーラー別CPU温度グラフ。意外にも純正CPUクーラーの性能は高い

 一番気になるのは「Athlon64 X2 4800+」純正CPUクーラーの性能だ。さすが、銅製のヒートパイプを採用しているだけあって、「XP-90C」に負けない冷却性能を出している。しかし、ファンの音は結構うるさい……。冷却性能だけをみると6000円程度の「XP-90C」と同等の性能となる。まれにパーツショップでもバルク品やジャンク扱いで出回ることがあるので、この純正クーラー見つけたらゲットしてもいいかも!!

ペルチェ素子搭載CPUクーラーを取り付ける

 それでは、マザーボードに「MA-7131-A」を取り付けよう。取り付け方法は、マザーボードに置いて裏面からネジ止めするだけと結構シンプルだ。サンプル品のためか、マザーボードから出る両端のネジ位置が微妙に違っていたり、本体を固定するためのネジ突き出し部分に差があったりした。しかし、取り付けできなかったり、冷却効果が落ちるような大きな問題ではないのでこのまま検証を続行しよう。こんなことがあっても「初期のサンプル品だしな~」と何故か楽しげ。しかし、検証台に載せるとマザーボードが盛り上がっている。まさかと思いマザーボードと検証台の間を見ると、CPUクーラーの取り付けネジが検証台にあたっている。CPUクーラー側もちょっとネジの高さがあるような気がするが、検証台に使用しているスペーサーがちょっと短めなのが問題なのだろう。長めのミリネジを使用して動作中に動かないように軽くマザーボードを固定した。検証台だからできる芸当だな~とニヤリ。あとは、ビデオボードやケーブルを取り付ければクーラーのセッティングは完了だ。ちなみにユーエーシーによると、CPUクーラーの取り付け部分は製品版では変更されるとのことなので、製品版なら短いスペーサーを使用しているケースでも大丈夫なので安心だ。「発売前のサンプル品は、こういう事があるから楽しい」とちょっと浮かれ気味な私。

取り付け スペーサーが浮いている!
CPUクーラーをマザーボードに置いて裏面からネジ止めするCPUクーラーの取り付けネジが検証台にあたってしまい、マザーボードのスペーサーが浮いている。これは長めのネジを使用することで解決した

 最後に、5インチベイ内蔵タイプのLCD付き制御ユニットと接続すれば準備完了だ。ちなみに、制御ユニットにはCPU温度と通電開始からの時間、総使用時間の3点が表示され、バックパネルの色は6色に変更可能だ。さらに、前モデルと同様に動作中は、パネルに一生懸命穴を掘るアニメーションが繰り返し表示される。「これ、意味不明なんだよな~」。ショップ時代、前モデルを店頭でデモしていた際に「これ意味あるんですか?」と聞かれて「平安京エイリアンみたいですね」と思わず答えた記憶が唐突によみがえる。このゲームを知らない人は検索してみよう!! (次ページに続く)

LCD
制御ユニットのLCDには、CPU温度と通電開始からの時間、総使用時間の3点を表示可能。動作中は“きちんと仕事をしています”という意味なのか、穴を掘るアニメーションが表示される
テスト環境
CPU:AMD「Opteron146」(2.0GHz)「Athlon64 ×2 4800+」(2.4GHz)
メモリ:A-DATA「PC4000 512MB×2」
マザーボード:ASUSTeK「A8N-SLI Premium」
ビデオカード:Sapphire「RADEON X1600XT 256MB」(PCI Express x16)
HDD:Seagate「ST3160812AS」(160GB SerialATA)
光学ドライブ:東芝「SD-M1612」
電源:岡谷エレクトロニクス「音無II」(400W)
OS:Microsoft「Windows XP Professional SP2」

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ