サイズから25cmファン搭載PCケース2製品や、温度センサとファンコンを内蔵したPCケース「H-70」など、計4製品が一挙に登場した。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
サイズの25cmファンを搭載したPCケース第3弾「QH01-25FAN」 | 電源はケース前面の3.5インチシャドウベイの下に設置する |
「QH01-25FAN」は、電源をケース前面の3.5インチシャドウベイの下に設置する構造となっているのが特徴だ。標準で搭載されているファンは、サイドパネルに取り付けられた25cmファン1基(700rpm/67.69CFM/27.74dB)のみで、同社によると「サイドパネルに搭載された25cm径のファンから発生するエアフローが直接マザーボードに吹き付ける形となり、さらにそこからケース内の前後へと副流を発生させる事でPCケース内すべてを冷却する」という。補助冷却が必要な場合は、フロントに8cmファンを1基、リアに8cmファンを2基増設可能だ。拡張ベイは、5インチベイ×3、3.5インチベイ×1、3.5インチシャドウベイ×2という構成。本体サイズは170(W)×508(D)×370(H)mmで、電源は非搭載。カラーはシルバー/ブラック/ホワイトの3色を用意。価格はテクノハウス東映で6880円、TSUKUMO eX.で7480円。
なお、サイドパネルの25cmファンを12cmファンに変更し、400W電源を内蔵したモデル「QH01-400W」も同時に登場している。こちらの価格はTSUKUMO eX.で9980円。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
サイドパネルの25cmファンを12cmファンに変更し、同社オリジナルの12cmファン搭載静音電源「SCY-400A-AD12」を内蔵したモデル「QH01-400W」 | サイドパネルの12cmファンのスペックは、回転数1400rpm、風量43CFM、騒音値28dB |
もう1つの25cmファン搭載PCケース「MIO5601-2500」は、サイドパネルにファンコントロール用のつまみを搭載しており、ファンを回転数550~1000rpm/風量62.05~112.82CFM/騒音値25.85~38.83dBの範囲で調整可能だ。補助冷却が必要な場合は、フロントに8~14cmファンを1基、リアに8~12cmファンを1基増設可能だ。拡張ベイは、5インチベイ×4、3.5インチベイ×1、3.5インチシャドウベイ×7という構成。本体サイズは213(W)×500(D)×440(H)mmで、電源は非搭載。カラーはブラック/ホワイトの2色を用意。価格はパソコンハウス東映で7280円、TSUKUMO eX.で7980円。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
25cmファンを搭載した「MIO5601-2500」 | サイドパネルのファンに取り付けられたつまみでファンの速度を手動でコントロールできる |
最後は温度センサやファンコンが内蔵された「H-70」。フロントパネルに温度表示ディスプレイを搭載しており、付属の温度センサーにより任意の場所の温度計測が可能だ。温度表示ディスプレイの下にはファンコントロール用のつまみが用意されており、フロンとリアのファンの回転数を手動で調整できる。ファンは、フロントに14cmファン(770~1150rpm/最大62.8CFM/最大28dB)を1基、リアに12cmファン(1000~1500rpm/最大74.14CFM/最大29dB)を1基搭載している。拡張ベイは、5インチベイ×4、3.5インチベイ×1、3.5インチシャドウベイ×7という構成で、電源は非搭載。本体サイズは200(W)×505(D)×435(H)mmで、カラーはブラック/ホワイトの2色を用意している。価格はテクノハウス東映で8280円(ホワイトモデルのみ)、TSUKUMO eX.で8980円。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
温度センサやファンコンが内蔵された「H-70」。ケース内部はガンメタルメッキ処理が施されている | フロントパネルに温度表示ディスプレイとファンコンを搭載 |
