このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

見やすい、録りやすい、使いやすい“地デジパソコン”はこれだっ Part.3

見やすい、録りやすい、使いやすい“地デジパソコン”はこれだっ Part.3

2006年03月06日 00時00分更新

文● 伊藤 裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 デジタル放送の番組を実際に録画する手順は至って簡単。それぞれのソフトのコントロールパネルにある録画ボタンを押せばいい。ただ、実際には現在見ている番組を録画ボタンで録画開始する、というシーンはそうそうない。多くの場合は何らかの形で事前に予約録画を行なうのではなかろうか。そこで注目したいのが地デジ対応パソコンがサポートしている予約録画の方法だ。

 おそらく一番よく使われている予約録画方式は“電子番組表”(EPG)を使うもの。今回取り上げた4モデルはすべてEPGでの予約録画に対応しており、操作方法の若干の違いはあるものの、どのモデルもEPGから希望する番組を選択するだけで録画の予約が可能になっている。地デジやBSデジタルのEPGは放送波に重畳されているので、データの取得はTV番組の視聴時などに自動的に行なわれる。つまり、EPG取得のためだけにインターネットに接続する(ブロードバンドルーターなどにEthernetケーブルを接続する)面倒はない。

 このEPGを用いた予約に加えて、Prius Deck以外の3モデルでは録画する番組の放送日時などを手で直接指定する“タイマー予約録画”もサポート。例えEPGを取得していない状態でも、ほかの番組表であらかじめ放送時間と放送局の情報が分かっていればマニュアルで予約録画ができるワケだ。

富士通・FMV-DESKPOWER LXの録画ソフト「Digital TV box」の使い勝手

FMV-DESKPOWER LXのEPG FMV-DESKPOWER LXのEPGで番組の詳細情報を表示
FMV-DESKPOWER LXのEPG。ボタンが大きく、またリモコンのガイドも表示されるなど、分かりやすいインターフェースとなっている。なお、TV映像のモニター部分はいずれもはめ込み合成であり、画質比較を目的としたものではない。FMV-DESKPOWER LXでEPGの番組名を選択すると、その番組についての詳細情報が表示される。録画を予約するなら、予約録画を選択すればOK。
詳細設定メニュー 録画した映像の一覧表示
予約録画を選択すると、引き続き繰り返し予約や時間の調整といった録画に関する詳細設定メニューが表示される。通常は特に変更する必要はないので、このまま決定ボタンを押せばいい。FMV-DESKPOWER LXで録画した映像の一覧表示はこのとおり。

 アナログTV放送の予約では、このほかにネットワーク経由で接続したパソコンや携帯電話などからのリモート予約機能があるが、残念ながらいずれの製品もこうしたリモート予約には対応していない

 ただし、FMV-DESKPOWER LXでは録画したTV番組などをバックアップできるオプションのメディアサーバー「メディアタンク」を接続することにより、デジタル放送のリモート予約が可能になるという(今回は借用評価できなかった)。オプションを買い足す必要があるものの、どうしても見逃したくない番組がある人や、スポーツ中継などで予約時間の変更などに影響を受ける人にとっては、ほかのモデルにはない大きな魅力になるだろう。

NEC・VALUESTAR Wの録画ソフト「SmartVision」の使い勝手

VALUESTAR WのEPG 予約録画した番組の詳細設定
VALUESTAR WのEPG。番組情報を横断している青い線は現在の時刻で、ほかのチャンネルでどのような番組が放送されているのかが分かりやすい。ちょっとしたことだが、親切な機能である。なお、より多くの番組情報を一度に参照したい場合は、EPGの表示エリアを拡大させることも可能だ。VALUESTAR WでEPGの番組を選択した場合に表示されるダイアログ。ここでは開始時刻や終了時刻、繰り返し設定などのカスタマイズも行なえるようになっている。
VALUESTAR Wの予約一覧
VALUESTAR Wの予約一覧。予約録画を行なうと、このリストに予約した番組情報が登録される。
ダウンコンバートしながらの予約録画 録画済み映像の一覧表示
VALUESTAR Wは今回取り上げた4モデルの中で唯一、デジタル放送のHD(ハイビジョン)番組の録画時にその映像をリアルタイムでSD相当画質にダウンコンバートできる。指定は簡単で、予約録画を行なう際に画質を変更するだけだ。録画した映像はリスト形式で表示される。録画しただけで、まだ視聴していない番組の表示は太字になるなど使い勝手に工夫はあるが、シンプルなインターフェースだ。

 録画した番組の再生は、それぞれのTV視聴・録画ソフトから行なう。再生時の映像品質はライブ視聴とまったく同じで、一時停止や早送り・早戻しといったコントロールもリモコンから素早く行なえる。さらに、デジタル放送で映像や音声と同時に送られるデータ放送(番組に関連するコンテンツ)もライブ放送と同様に楽しめる。

 ただし、この再生についてもアナログ放送の再生時と同じ感覚で操作できない部分がある。例えば、ある番組を録画しながら、同時に過去に録画済みの番組を再生・視聴するようなことはアナログ放送なら朝飯前だが、デジタル放送になると可能なモデルはVALUESTAR WPrius Deckの2モデルのみとなってしまう。つまり、FMV-DESKPOWER LXとVAIO type Rでは録画が開始されると、過去に録画したデジタル放送の番組の再生ができなくなってしまうわけだ。

ソニー・VAIO type Rの録画ソフト「StationTV Digital for VAIO」の使い勝手

VAIO type RのEPG VAIO type RのEPGでの番組詳細情報
VAIO type RのEPG。ボタン類が大きく離れた場所からでも操作しやすい点は嬉しいが、いちどに表示できる番組はやや少なめ。VAIO type RでEPGの番組名を選択した場合にはこのような番組情報が表示される。予約録画を行いたい場合には、そのまま予約録画を指定。
予約録画の詳細設定
予約録画を指定すると、開始・終了時間の調整などの確認が表示される。ここである程度の録画開始/終了タイミングの調整が可能だ。
VAIO type Rの予約一覧 録画済み番組の一覧
VAIO type Rの予約一覧。10フィートGUIのデザインにより、ひとつひとつの項目が大きくて扱いやすい。なお、録画済み番組が増えると、このリストは下方向にスクロールする。VAIO type Rにおける録画済み映像の表示は、予約一覧と同様のスタイル。分かりやすさを第一に設計されている。

 また、これは再生というよりも視聴に関する機能だが、VAIO type Rではスクリーンを表示せずに予約録画を実行している状態(いわゆる“サイレント録画”)では、その録画中の番組をスクリーンに表示させることができない。サイレント録画がひとたび始まってしまうとその録画処理が終わるまではデジタル放送を視聴するためのスクリーンが表示されないということだ。例えば外出する予定があってスポーツ中継を予約録画していたものの、放送時間内に帰ってきたので途中からでも見てみたい、と思ったとしても、あいにく録画終了までは視聴できず“おあずけ”を食ってしまう。これはなんとも残念だ。

 ちなみに、このサイレント録画からの復帰については、FMV-DESKPOWER LXとVALUESTAR Wの2モデルが対応する。Prius Deckについては、そもそも録画実行時にスクリーン表示される仕様のため(そもそも“サイレント録画”されない)心配はない。逆にいえば別の用途でパソコンを使っていても予約録画が始まると自動的に画面に表示が出てしまうことになるわけだが、DVD視聴などではTV番組とDVD映像のどちらを優先するか切り替えられるので、困ることはないだろう。

日立製作所・Prius Deckの録画ソフト「Prius Navistation 4」の使い勝手

Prius DeckのEPG 予約録画の詳細
Prius DeckのEPGは、スクリーンに大きく表示できるようになっている。数多くのチャンネルの番組をいちどに見渡せるのは大きな魅力だ。Prius DeckでEPGから番組を選択した場合に表示される予約録画のダイアログ。予約の登録は、このウィンドウにある“OK”ボタンを押すだけでいい。
Prius Deckの予約録画の一覧 録画済み番組のアイコン表示
Prius Deckの予約録画の一覧は、リストで確認できるようになっている。Prius Deckで録画した映像は、リスト表示のほか、ジャンルごとに異なるアイコンでも表示できるようになっており、過去に録画した番組がどんなジャンルが多いかを直感的に理解できる。

 最後に、春モデルの地デジ対応パソコンで最大のポイントである“変換・出力”機能についてチェックしていく。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン