このページの本文へ

松下電器産業、ネット家電同士をインターネットで接続できるシステム“VIANA”を開発

2005年09月29日 00時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

松下電器産業(株)は29日、ネット家電向けの宅外制御システム“VIANA(ビアナ)”を開発したと発表した。

概念図
概念図

“VIANA”は、クライアントと認証/接続サーバーで構成されており、ネット家電に組み込まれたクライアント同士が、ルーター経由でサーバーとネゴシエーションを行ない、仮想の通信路(トンネル)を機器間に生成し、NATを超えて直接接続するのが特徴。そのため、ユーザーがグローバルIPアドレスを確認したり、ルーターのポートフォワード設定を行なったりする必要がないという。独自の認証機能が組み込まれており、サーバーとクライアントの間で相互認証を行なうことで、なりすましや改ざんを防ぐほか、機器間の通信も暗号化される。

“VIANA”では、通信状態をサーバーで集中管理するため、機器間の接続開始/停止、課金情報の抽出などが可能となっており、時間従量課金や定額制などのビジネスモデルに柔軟に対応できるとしており、クライアントはメモリー容量やCPUの処理能力が限られているネット家電に実装できるようになっているという。

同社では、IPテレビ電話やAVサーバーのデータ転送、ネットワークゲーム、遠隔地からのパソコンのメンテナンスなどに応用できるとしている。

ちなみに、“VIANA”は、ラテン語で「道」を表わす「VIA」とネット家電機器(Network Appliances)の略「NA」を組み合わせたもので、“ネット家電を接続する道”という意味が込められているという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン