このページの本文へ

シャープ、左右で異なる画面を表示できる“デュアルビュー液晶”を発表

2005年07月14日 18時28分更新

文● 編集部 小林久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シャープ(株)は14日、左側から見た場合と右側から見た場合で表示する画面を変えられる“デュアルビュー液晶”パネルと、視野角を制限することで画面ののぞき込みを防止できる“ベールビュー液晶”パネルをシャープヨーロッパ研究所と共同で開発し、今月から量産に入ると発表した。初年度の売り上げ100億円を目指す。

デュアルビュー液晶
左から見た場合と、右から見た場合で異なる画面が表示されるデュアルビュー液晶。実際のテレビに映っている映像(左からみたもの)と鏡に写った映像(右からみたもの)の内容が異なっているのが分かる

デュアルビュー液晶とベールビュー液晶は、同社が2002年9月に発表した“3D液晶”ディスプレーの技術を応用したもの。これまでの目標だった“どこからでもきれいに見える”という発想を転換し、視野角を制御することで新たな可能性を追求した。リビングに置いた1台のテレビで同時に2つの異なる番組を試聴したり、プライバシー保護が必要なモバイル機器や銀行ATMへの応用を想定している。

デュアルビュー液晶は、液晶パネルの前面にバックライトから発せられた光を左右に分離する“視差バリア”を設置し、左斜め前から見た場合と右斜め前から見た場合で、異なる画面を表示できるようにする。3D液晶では同じ技術を人間の視差と一致するようにして、画面を立体的に見せていたが、今回は1~2m程度離れた2人の利用者が50cm~2m程度距離を置いて画面を眺めることを想定。そのために視差バリアと液晶画素の配置の最適化や、異なる画像データの光もれを低減するための工夫を施したという。3D液晶では視差バリアを液晶の裏側に置いてバックライトを遮光していたが、デュアルビュー液晶では液晶パネルの前面に置いている。

ただし、デュアルビュー液晶では2枚の画像信号を交互に混合するため水平解像度が半分になり、透過率も下がる。そのため、バックライトを通常製品よりも明るくする必要があるという。具体的な数字は公開されなかったが、消費電力も若干増加する。また、テレビなどを開発する際には、2つの入力信号を混合するためのチップや、指向性スピーカー(2つの番組の音声を同時に鳴らすことができないため)などの搭載が必要になる。



デュアルビュー液晶の概念を示す模型。ドットに合わせてスリットを設けることで、角度に応じて見える画像を変える
ベールビュー液晶
ベールビュー液晶。正面から見るとパソコンの画面が表示される(鏡に写った画面)が、横から見ると黒字に“SHARP”のロゴのみしか見えない

一方、ベールビュー液晶は一般的なTFT液晶パネルの表面に“スイッチ液晶”を設け、液晶分子の複屈折を利用して左右の光を遮蔽するもので、プライバシー保護が目的。広視野角と狭視野角の切り替えは電気的なオン/オフで行なうことができる。なお、東芝が2004年のEDEX2004で同じく複屈折を利用したディスプレーを出品しているが、左右が反転してしまう東芝に対して、左右を反転せずに表示できるのが利点という。

デュアルビュー液晶とベールビュー液晶の値付けに関してはコストより付加価値で設定する方針。発表会に出席したシャープ常務取締役液晶事業統括の片山 幹雄(かたやま みきお)氏は「デュアルビューは2台のテレビを1台にできるため、2台分としたいが、それでは買ってもらえないので、1台と2台の間で売りたい。ベールビューは1枚にちょっと上乗せするぐらいと考えている」という。



片山氏
シャープ常務取締役液晶事業部の片山 幹雄氏

また、これらの液晶ディスプレーを搭載した機器がいつごろ市場投入されるかどうかについて片山氏は「あと数ヵ月後に分かる」とのみコメントした。ただし、生産工場が液晶テレビを生産している三重県の亀山工場ではなく、モバイル機器向けのパネルを生産している三重県の多気工場であるため、携帯機器やパソコン向けの製品がまず市場投入されると予想される。なお、どちらのディスプレーも液晶パネルのカラーフィルターを生産するのとほぼ同じ技術を用いるため、液晶サイズの制約はないという。

デュアルビュー液晶は、対戦型ゲーム、自動車の中や飛行機など狭い場所で座席の間に1台のテレビを効率よく設置するといった使い方も考えられる。これ以外にも営業マンがプレゼンをする際に自分と相手に見せるスライドを分けるといったビジネス用途、インフォメーションディスプレーに応用して1台の液晶で複数の広告を見せたり、エスカレーターの脇などに設置して進行方向によって異なる情報を見せる用途なども想定しているという。



デュアルビュー液晶(左)とベールビュー液晶(右)の仕組み図
デュアルビュー液晶を、カーナビに使えば運転席では地図、助手席ではテレビを見ることが可能ベールビュー液晶なら、飛行機の座席など狭い場所でも画面の内容を見られずに済む


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン