ラトックシステム製のUSB指紋認証システム「SREX-FSU1」のデモがTWOTOP秋葉原本店とフェイスで行なわれていた。Softex製の指紋認証ソフト「OmniPass」を利用し、PCの各種ログイン/ログオンを指紋認証で行なえるほか、フォルダー/ファイル単位で暗号化が可能となっている。
 |
---|
ラトックシステム製USB指紋認証システム「SREX-FSU1」 |
 |
---|
指を軽く乗せるだけで指紋をスキャン。認証は約1秒で終わる |
指紋センサには富士通製の“静電容量半導体センサ”を搭載し、指紋認証エンジンには“特徴点相関方式”を採用している。これは、隆線の特徴点(指紋の盛り上がっている部分のうち、分岐している点と端点)をもとに指紋を照合する“特徴点抽出”に加え、特徴点の連結関係も抽出しているとのこと。
ちなみに「スパイ映画であるように、セロハンテープで指紋を採取して認証させるとどうなるか?」と聞いてみたところ、「画像として指紋を読み取れないため認証できないはず」との回答。では、「指を切られて持っていかれたら……?」との問いには「その時は……諦めてください」とのこと。今後のセキュリティでは、ユーザーの指の保護も重要になりそうだ。
なお、本人受理率は99.96%で、認証速度は1秒以下。サイズは、40(W)×68(D)×25(H)mm、重量は約80g(ケーブル含む)。インターフェイスはUSB 1.1で、対応OSはWindows XP/2000。同社によると近日発売予定で、店頭予想価格は1万4800円前後とのこと。
 |
|  |
---|
指紋を登録すると自分の指紋が表示される。データベースには指紋を再現できない非可逆データのみが暗号化した状態で保存され、指紋画像は保存されない | | TWOTOP秋葉原本店のデモ機。指紋認証のデモのほか、同社のリムーバブルHDDケース“REX-SATA”シリーズを使用したSerial ATA接続のHDDをホットスワップさせるデモも行なわれていた |
【関連記事】
【取材協力】