このページの本文へ

【WWDC2005基調講演 Vol.3】ジョブズがアップルについて語ったこと──インテル移行計画

2005年06月07日 00時00分更新

文● 林 信行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

“数字”について発表したジョブズ氏は、これから大きな“移行計画を始める”と語り始めた。「アップルは過去に2度、大きな“移行”を経験している」とジョブズ氏は言う。

最初の“移行”は、初代Macが採用したモトローラ社の68000系CPUからPowerPCへの移行だった。「この時期、私はアップルにいなかったが、これは当時としてはいい判断で、当時の社員たちはなかなかいい仕事をした」とジョブズ氏は語った。2つ目の移行は、Mac OS 9からMac OS Xへの移行で、これも順調に進んだ。

Transition(1) Transition(2)
最初の移行:68KからPowerPCへ第2の移行:MacOS 9からMac OS Xへ

「これに続く、3つめの移行計画は……」。ジョブズ氏がそう語ると“It's true!”(あれは本当だ)という言葉がスクリーンに浮かび上がった。

それは本当だった!
そして、ジョブズが語り始めたことは……

「あれ」とは、先月末にウォールストリートジャーナル紙から広まった1つの噂──そう、Macintoshがインテル製のCPUを採用する、という噂だ。アップルは2006年から2007年の間に、MacintoshをインテルCPUベースに移行する。しかし、Tigerの売り上げも好調で、すべてが順調に見えるのに「なぜ?」移行しなければならないのだろう。

ジョブズは不快そうな表情を浮かべながら「今から2年前、私はこの場でこれを約束した」と語る。画面には3GHzの『Power Mac G5』が表示された。「また、多くのユーザーがこれを望んでいる」。画面にはPowerPC G5を搭載したPowerBookが表示された。しかし、どちらもこのままでは実現しそうにない。「我々には、素晴らしい技術もビジョンもあるのに、このままではそれを形にできない」。

3GHz Power Mac G5 PowerBook G5
3GHzのCPUを搭載したPower Mac G5PowerPC G5搭載のPowerBook

こうした状況から改めてインテルのCPUを見直してみると、思っていたよりもいい点がいくつかあった。アップルが特に重視したのは、消費電力あたりの性能(パフォーマンス/ワット)だ。来年中頃までの製品計画で比べると、PowerPCの性能が15なのに対して、インテルの方は70とはるかに高い性能を示していた、という。

こうしたことからアップルはインテルへの移行を決断した。移行には2年をかける予定で、今から1年後、2006年の6月6日に開催される“WWDC 2006”までにインテル製CPUを搭載した最初のMacintoshを出荷する。そして翌2007年の“WWDC 2007”までには、移行をほぼ完了させる計画だという。急な移行にも見えるが、「アップルは過去に2度、大きな移行を成功させてきた技術移行のエキスパートであり、その点では自信がある」という。

性能と消費電力の関係 インテルプロセッサーへの移行
1ワットあたりの性能は、2006年中ごろの予想で、Pentium 4がPowerPCの4.6倍程度となるアップルが取り組む3つの目の“移行”(Transition)。それは、PowerPCからPentium 4への移行だった!

もっとも、この移行には「2つの課題がある」とジョブズ氏は語る。

1つ目の課題はMac OS Xをインテル製CPUに移植すること。これはアップルに課せられた課題だが、実はアップルはこの宿題がちゃんとできている。ジョブズ氏は「これまで5年間、Mac OS Xは隠れて二重の生活を続けてきた」という。スクリーンに、アップル本社キャンパスの写真が写し出されると、その一部に緑の標的マークが表示された。ジョブズ氏は「Mac OS Xは、この場所で二重の生活を送りつづけていた」のだと明かした。

アップル本社
アップル本社キャンパスの上空写真

万が一、何かがあった時のために、ジョブズはOSがCPUに依存しない設計になっていること、そして開発プロジェクトはPowerPC用だけでなく、インテル用にもコンパイル可能にすることを課していたという。驚くことに4年前に発表された『Mac OS X v10.0 “Cheetah”』から最新の『Mac OS X v10.4 “Tiger”』まで、Mac OS Xのすべてのリリースには、影でPowerPC用とインテル用が作られていた、というのだ。このようにMac OS Xは、元々、デザインからしてCPU非依存になっていたという。

2重生活
インテルCPU用の開発は、Mac OS Xは初代の“Cheetah”から秘密裏に行なわれていた

ここでジョブズ氏は、講演の最初から使っていたMacintoshが、実はインテルCPUを搭載していることを暴露した。アップルメニューから“このMacについて”を表示させると、そこには確かに“Intel Pentium 4 3.6GHz”という文字が確認できた。

衝撃の事実
衝撃の事実! ジョブズ氏が使用していたマシンはPentium 4を搭載していた

ジョブズはその後、改めてDashboardやQuickTimeといった機能が動く様子をデモしてみせた後で、立ち上がり、もう1つの課題はこれだとスライドを見せた。スライドにはマイクロソフト社のOfficeやアドビシステムズ社のCreative Suite製品など、既存のMac用ソフトのCDが写っていた。

デモ 対応ソフト
インテル製CPUを搭載したMacintosh上で、PowerPC用アプリケーションを走らせるデモ既存のMac OS用ソフトはインテルCPU搭載のMacintoshでもサポートされる


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン