ソニー(株)は6日、デジタルAV機器向けの冷却用ファンモーター“AIRFLEX(エアフレックス)”として『SFF21B』を発売すると発表した。6月下旬にサンプル出荷を開始する。サンプル価格は1000円(最小受注単位は5個)。併せて、流体動圧軸受け(S・FDB)として、外径8mmの『SFF12AB』、外径4mmの『SFF13AB』のサンプル出荷も開始する。サンプル価格は、『SFF12AB』が300円、『SFF14AB』が400円(ともに最小受注単位は100個)。
![]() | 『SFF21B』 |
---|
『SFF21B』は、同社が独自に開発した密閉型構造の流体動圧軸受け(S・FDB:Sony Fluid Dynamic Bearing)と、流体解析により乱流を低減した翼設計を採用することで、静音化と音響寿命を長くしたのが特徴。耐衝撃性はボールベアリングファンの約5倍で、同じ冷却性能の場合、製品実装時(同社製品比)で約3dBの静音化が図られているという。なお、同製品はハイビジョン液晶テレビ“QUALIA 005”で採用しているという。定格電圧は12Vで、定格電流は150mA。回転数は毎分1500回転で、最大風量は毎分1.68m3。最大静圧は17.9Pa。騒音は29dBA。本体サイズは幅120×奥行き120×高さ25mm、重量は156g。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
『SFF12AB』(左)と『SFF13AB』(右) | 『SFF12AB/13AB』の構造 |
