このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

OLYMPUS E-300×PENTAX *ist Ds

OLYMPUS E-300×PENTAX *ist Ds

2005年05月06日 00時00分更新

文● 小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CCDの大きさは一眼レフの強み

 これはどちらの機種にも言えるのだが、一眼レフ機のCCDは、コンパクトデジタルカメラより基本的に大きなCCDを搭載している。これはより広いダイナミックレンジをもった画像を撮影できることを意味している。

 同じ画素数なのであれば大きい面積のほうが受光量が多いのはだれでも分かる。ある種余裕のマージンと言えるかもしれない。E-300で用いられているフォーサーズCCDは4/3インチ(約18×13.5mm)で、ハイエンドコンパクト機で主流の1/1.8型や2/3型に対して面積比で4~5倍の広さになっている。さらに通常のインターライン型ではなく、より受光効率の良いフルフレーム型のCCDを用いているため、ダイナミックレンジにはかなりの差が生じるはずである。*ist DsのCCDはAPS-Cサイズ(約23.4×16.7mm)でさらに大きい。方式はインターライン型だが、CCD自体の大きさがものを言う。これらの特徴は確実に画像に表れてくるのではないか。


性格の違う2つのカメラ

 さて、今回の*ist DsとE-300は価格帯は近いが、根本から考え方の違う環境で開発された2台でもある。過去の資産を重視したい人が*ist Dsに目がいくのは当然の成り行きである。筆者はペンタックスの中判カメラのユーザーであり、往年のベストセラー機SP(クラシックなスクリュータイプのレンズマウントを使用)の使用経験もある。*ist Dsは気になる存在だ。しかし、E-300をテストしていくなかで、すべてを刷新したオリンパスの説得力もかなり効いてきているという印象を持った。筆者は現在オリンパスの説得力に負けそうな気配である。

 コンパクトデジタルカメラで写真の楽しさを覚えたユーザー層も増えてきた昨今、過去の資産うんぬんというのはそれほど重要ではないかもしれない。いずれにしても上のステップを目指すユーザーにとっては大変面白い2機種が登場したものである。

交換レンズの話

 一眼レフを買ったら、レンズにもこだわってみたい。ここでは、*ist DsとE-300の両機種で使いたいお勧めレンズをまとめてみた。

smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited

 このレンズは「DA」の表記からも分かるとおりデジタル一眼レフ専用でイメージサークルをAPS-Cサイズに特化してある。薄型の外観は他のレンズとかなり違うのが分かるが、このタイプのレンズを昔から「パンケーキ型」と呼んでいる。全長は15mmしかなく、重量も90g。ボディと合わせても595gにしかならない(ちなみにニコンD70のボディ重量と同等)。数値評価だけでなく実写評価を加味した「レンズの味」を追求した「Limitedレンズ」シリーズのコンセプトも引き継いでいる。開放F値2.8で35mmフィルム換算61mm相当という焦点距離もポートレイトなどで使いやすいだろう。

ZUIKO DIGITAL 40~150mmF3.5~4.5

 E-300でスナップを撮影していると、レンズセットで同梱されている14~45mmではどうしても望遠側にもの足りなさを感じてくる。35mmフィルム換算で28~80mm相当と常用レンズとしては申し分ないのだが、風景的な撮影でより切り取った形で撮影したい場合では90mm程度では足りない場合がある。E-300に合ったあまりゴツクないレンズが欲しいところなのだが、今までは上位機種のE-1用のものしかなかった。しかし、その辺りはオリンパスも考えていてE-300と同時に40~150mm F3.5~4.5という小型軽量の望遠ズームレンズを発売してくれた。これであれば35mmフィルム換算80~300mm相当の中望遠から望遠域までカバーできる。300mmの望遠があれば、困ることはまずないだろう。標準レンズと2本あれば、大抵のシーンでは問題ないだろう。E-300購入時には同時に手に入れておきたいレンズである。

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited(実売価格 4万円前後) ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5(実売価格 3万円台前半)
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited(実売価格 4万円前後)。ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5(実売価格 3万円台前半)。
CCDと35mmフィルムの大きさの違いから同じレンズを使用しても撮影した写真に写る範囲は異なる。*ist Dsでは焦点距離の1.5倍、E-300では2倍程度になると考えるといい。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン