ノーブランドの製品としてフラッシュメモリに保存された画像や映像などのファイルをTVモニタに表示可能にするフォトビューア「Fantasy」が登場した。同様の製品にはカノープス製フォトビューア「TV写真缶」があるが、この製品にはリムーバブルタイプの2.5インチHDDケースが付属しており、HDD内に保存したファイルも閲覧可能だという。
|
---|
ノーブランドのフォトビューア「Fantasy」。リムーバブルタイプの2.5インチHDDケースが付属しており、HDD内に保存したファイルも閲覧可能 |
フロントにはメディアリーダーが搭載されており、コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/スマートメディア/SDメモリーカード(マルチメディアカード含む)/メモリースティック(PRO含む)の読み込みが可能。また本体右側には、付属の2.5インチHDDケースを差すスロットが用意されている。リムーバブルケースにはUSB 2.0対応のコネクタを装備。PCとUSBケーブルで接続することによりマスストレージとして認識されるため、PC内のファイルをTVモニタを使って再生することも容易だ。
|
| |
---|
コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/スマートメディア/SDメモリーカード(マルチメディアカード含む)/メモリースティック(PRO含む)の読み込みが可能 | | 付属のリムーバブルケースを差すスロット。左に見えるのは、HDDケースのロックのON/OFスイッチ |
|
| |
---|
これが付属のケース。右端にUSB 2.0対応のコネクタを搭載する | | 説明書にある「Fantasy」のファイル選択画面。このような画面から付属のリモコンを使ってファイルを選択可能だ |
ショップによると、本体に電源を入れてTVモニタに接続するとツリー構造で表示される画面が現われ、付属のリモコンを使ってファイルを選択すると再生が開始されるという。サポートするファイル形式は、画像がJPEG(8Mピクセルまで)、音声がMP3、動画がAVI、MPEG 1/2/4。画像のスライド表示機能やズーム機能、映像や音声ファイルの4段階での早送り/巻き戻し機能、ジャズやロックなど6種類のイコライズ機能などを搭載する。インターフェイスはアナログ音声出力(コンポジット)、アナログ映像出力(コンポジット)、S-Video、HDTV映像出力(コンポーネント)。価格は俺コンハウスで1万2800円。
|
| |
---|
インターフェイスはアナログ音声出力(コンポジット)、アナログ映像出力(コンポジット)、S-Video、HDTV映像出力(コンポーネント) | | 付属のリモコン |
【関連記事】
【取材協力】