このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

「おめでとうとは言わない。僕が欲しかったから」と富野節も飛び出す――“文化庁メディア芸術祭”開幕&贈呈式レポート

2005年02月25日 21時02分更新

文● 千葉英寿

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●功労賞

今回は、本来受賞対象とはならないクリエイターを支える立場の方を表彰する賞として“功労賞”が設けられ、編集者の山本順也氏が表彰された。1938年生まれの山本氏は、1963年に小学館に入社し、手塚治虫氏に出会ってからマンガ編集の取り組み、『少女コミック』創刊以降、1999年に退社するまで少女マンガ誌の編集に携わった。山本氏は受賞の際に、会場に来ていたかわいいお孫さんと一緒に記念写真に収まり、ほのぼのしたひとときとなった。

受賞者、審査委員など主催関係者全員が揃って記念撮影
贈呈式の終了後、受賞者、審査委員など主催関係者全員が揃って記念撮影が行なわれた。最前列は文化庁長官の河合隼雄氏を中央に大賞受賞者が、両脇には審査委員が並んだ。右から3人目からマンガ部門審査委員主査の里中満智子氏、アニメーション部門の審査委員主査を務めた富野由悠季(よしゆき)氏、運営委員で東京大学教授の浜野保樹氏が並ぶ。このほか、アートディレクターの浅葉克己氏やNHK解説委員の中谷 日出(なかやひで)氏らの姿も見られた

贈呈式、記念撮影に続いて、場所を移して祝賀会が盛大に行なわれた。まず運営委員の浜野保樹東京大学教授が登壇し、「(この賞は)クリエイタ-でなければ参加できませんが、それを支えるスタッフも評価されるべきではないかと思っていましたので、(山本氏が功労賞を受賞した事は)とてもよかったと思います」と切り出した。続いて、各部門の審査委員が登壇し、浜野氏は「今回は机を叩かんばかりの、大変白熱した議論が展開された上で決まりました」と語り、それぞれ審査委員が一言ずつコメントした。

30秒という限られた時間でほとんどの審査委員がお祝いの言葉に終始する中、アニメーション部門の審査委員主査を務めた富野由悠季氏は次のようにコメントした。「僕はおめでとうは言いません。なぜなら僕が受賞したかったから。今日はみんなに風邪をうつして帰りたいと思います」とコメントし、会場を大いに沸かせた。富野氏はアニメーション映画『機動戦士Zガンダム』三部作を今年からの順次公開を控えており、洒落や冗談ではなく次のアニメーション部門の大賞を睨んでの牽制だったのかもしれない。

会場は足の踏み場もない程の大盛況となったが、参加者には“それ行け! アンパンマン”の原作者のやなせたかし氏や漫画家のちばてつや氏といった、数え上げたらきりがないほどの著名人が見受けられ、まさに日本のメディアクリエイターやアーティストが“ジャンルを超えて一堂に会した”パーティーとなった。

若き才能を見せ付ける
“第10回学生CGコンテスト受賞作品展”も併催

文化庁メディア芸術祭と同時に、韓国・文化観光部と文化庁の共催となる“韓国文化コンテンツ秀作展”、ヴェネチア・ビエンナーレからの帰国展となる“グローバルメディア2005/おたく:人格=空間=都市”、世界のメディアアートフェスティバルの入賞作品を集めた“Media Art in the world”といった、文化・芸術のさまざまな催しが開かれている。

第10回学生CGコンテスト受賞作品展 静止画部門最優秀賞“痛み”
“第10回学生CGコンテスト受賞作品展”は、東京都写真美術館を会場に3月6日まで開催されている静止画部門最優秀賞“痛み”。人の心の内に秘めた“痛み”を表現したという

そうした中、今回で10回目となる“第10回学生CGコンテスト受賞作品展”が東京都写真美術館において開幕した。同日午前には、小学生から大学院生まで全国から集まった1537点の才能溢れる作品から、各部門の優秀作品に対して表彰式が行なわれた。

動画部門最優秀賞“都市東京” インタラクティブ部門佳作の“MotionPaint”
動画部門最優秀賞“都市東京”。シンプルなキャラクターと背景、アニメーションで現代の東京を表現したエッジの利いた作品このほか、優秀賞、佳作までの優秀な作品が展示されている。インタラクティブ作品に思わず没頭してしまう来場者の姿が多く見受けられた。写真の作品はインタラクティブ部門佳作の“MotionPaint”(宮崎大学・田辺真弥氏)

静止画部門の最優秀賞には、阿部慎太朗氏(九州大学芸術工学部画像設計学科3年)の“痛み”、動画部門の最優秀賞は小柳祐介氏(東京藝術大学美術学部デザイン科3年)の“都市東京”が選ばれた。インタラクティブ部門では、メディア芸術祭アート部門においても優秀賞を受賞した平川紀道氏(多摩美術大学美術学部情報デザイン学科4年)の“GLOBAL BEARING”が最優秀賞を受賞した。また、18歳未満による作品を対象とした“U-18賞”には小学6年の林 俊作君(大阪市立梅南小学校普通科)の『Glove Puppet1,Glove Puppet2,Glove Puppet3』が選ばれた。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン