このページの本文へ

ドイツ産業見本市、5月に開催される“セビット・アジア 2005”の概要説明会を開催

2005年01月24日 17時59分更新

文● 編集部 新海宏一郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ドイツ産業見本市(株)は24日、都内・帝国ホテルにおて報道関係者説明会を開催し、5月11日から14日まで開催される第5回アジア国際情報・通信見本市“セビット・アジア 2005(CeBIT asia 2005)”の概要を説明した。セビット・アジア 2005は中国・上海市浦東地区の上海新国際見本市会場(上海新国際博覧中心/SNIEC:Shanghai New International Expo Centre)で開催され、約450社の出展、約7万5000万人の来場を見込む。

前回“セビット・アジア 2004”開催時の写真
前回“セビット・アジア 2004”開催時の写真

“セビット・アジア 2005(CeBIT asia 2005)”は、5月11日から14日まで中国・上海市浦東地区の上海新国際見本市会場(SNIEC)で開催される国際情報・通信見本市。今年で5回目の開催となる。従来のパソコンや携帯電話、半導体といった製品別の展示から、今年はビジネスやリビングといった分野別に分けた展示を行なう。分類されるカテゴリーと展示内容は以下の3つ。

“Digital Work@CeBIT asia”
ビジネスやプロフェショナルユーザー向けの製品とソリューションを展示
主な展示内容:パソコン、パソコン周辺機器、ソフト、セキュリティー機器、ネットワーク機器、ネットワークサービス、など
“Digital Living@CeBIT asia”
デジタル家電、ゲーム、エンターテイメントなど民生機器製品や最新技術を展示
主な展示内容:デジタル家電、携帯電話、PDA、e-ラーニング、PCゲーム、オンラインゲーム、など
“Sourcing@CeBIT asia”
海外からの来場者(バイヤー)向けに電子機器や電子部品、アウトソーシング、コンサルティングなどを展示
主な展示内容:電子部品、コンサルティングなど

また、中国電子機器協会(CEC)提携し、CECが主催する携帯電話の総合見本市“チャイナ・テレコムエキスポ”と通信展示分野を統合する。既にチャイナテレコム(China Telecom)社やチャイナユニコム(China Unicom)社などの中国大手通信業者や、フィンランドのノキア(Nokia)社、米モトローラ(Motorola)社といった国際通信キャリアーが出展を検討しているという。

出展社は現時点で約450社を予定しており、日本からは日本電気(株)や松下通信工業(株)などが予定している。予定来場者は7万5000人。うち海外から1万5000人の来場を見込んでいる。

“セビット・イベント”国際総局長のミヒャエル・ホッペ氏
“セビット・イベント”国際総局長のミヒャエル・ホッペ氏
説明会には、同社“セビット・イベント”国際総局長のミヒャエル・ホッペ(Michael Hoppe)氏が出席し説明を行なった。同氏は中国の情報・通信市場について「2003年度の市場全体の成長率は15から25%で、今年来年とさらなる伸びが見込まれている。現在のインターネットユーザーは約9000万人となっていますが、普及率が10%以下であり、今後ますます伸びることが予想できる。また、携帯電話のユーザーは、現在3億6000万人ほどで、2006年では4億人達するといわれていますが、それでも普及率はまだ30%しかなく、こちらも今後更なる市場拡大が予想できます」と、説明しセビット・アジアの有効性をアピールした。

説明会後の質疑応答で「前回、前々回と5万人どまりの来場者で今回は7万5000人は多く予想しすぎでは」との記者質問に、同氏は「今回から分野別に展示スペースを分けています。これは、中国市場が現在、コンシューマー向け製品に注目している状況に合わせたものです」と、説明した。



中国の市場状況を示すスライド
中国の市場状況

併せて、5月24日から26日までオーストラリア・シドニーで開催する“セビット・オーストラリア(CeBIT australia)”と、9月6日から11日までトルコのイスタンブールで開催する“セビットビリジム・ユーラシア(CeBIT Bilisim eurasia)”の概要も説明した。

セビット・オーストラリアは、オーストラリアがアジア太平洋地域で日本、中国についで3番目に大きい国際情報・通信市場ということで開催しているという。今年で4回目。前回は約521社の出展、2万525人の来場があった。 セビットビリジム・ユーラシアは、南東ヨーロッパ、黒海沿岸の通信市場の発展を目的として開催されており、今年で4回目。前回は約800社の出展、15万3729人の来場があった。


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン