VIA製“Mini-ITX”フォームファクタマザーボードの新シリーズ“EPIA-SP”のサンプル版が登場した。アークに入荷したこの「EPIA-SP 13000」は、EPIAシリーズとしては最高クロックとなる“Nehemiah”コアの「C3-1.3AGHz」を搭載している。
![]() |
---|
EPIAシリーズとしては最高クロックとなる“Nehemiah”コアの「C3-1.3AGHz」がオンボード |
![]() |
---|
「EPIA-SP 13000」。ほかにファンレスモデルの「EPIA-SP 800」もラインナップされている |
新たに「EPIA-SP」となった同シリーズの強化点は、CPUだけにとどまらない。チップセットには、未発売ながら展示が行われた“Nano-ITX”フォームファクタのマザーボード「Eden-N」でも採用されている“CN400+VT8237”を搭載。内蔵VGA機能には、MPEG-2のデコードおよびMPEG4のアクセラレータ機能に対応した“S3 UniChrom Pro IGP”を装備し、当然“VT8237”によるSerial ATA RAIDも2ポート備える。
拡張スロットはPCI、DDR DIMM(DDR400/1GBまで)ともに1本。オンボードインターフェイスには、IEEE1394やイーサネット、6チャンネルサウンドのほか、TV出力もサポートする。ラインナップは「C3-1.2AGHz」オンボードの「EPIA-SP 13000(ファン付き)」と「Eden-800MHz」オンボードの「EPIA-SP 800(ファンレス)」の2つ。価格は未定ながら、2月下旬から3月頃に発売される予定だ。なお、明日からアークでは動作デモを行う。興味のある人は見てみるとよいだろう。
