このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【2005 CES Vol.4】TVソリューションに力を入れるATI、携帯端末向けGPUをアピールするNVIDIA――2大GPUメーカーレポート

2005年01月09日 01時08分更新

文● 編集部 小西利明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
NVIDIAブースでは、パソコンGPU初の本格的なビデオ再生アクセラレーション機能“PureVideo”を大々的にアピールしている
NVIDIAブースでは、パソコンGPU初の本格的なビデオ再生アクセラレーション機能“PureVideo”を大々的にアピールしている

GPU業界の一方の雄であるNVIDIAのブースでは、GPU自体の新製品等の発表はなかったものの、GeForce 6x00シリーズに搭載されているビデオアクセラレーション機能“PureVideo”に関する展示がまず目を引いた。PureVideoは対応するGPUとドライバを導入すると、Windows Media Playerでのビデオ再生アクセラレーションが可能になり、より高品質のビデオ再生が可能になる。Windows XP Media Center Edition(MCE)でもこの機能は有効なようで、複数台のMCE搭載パソコンを使っての展示が行なわれていた。

もう1つ目を引いた展示は、携帯電話やハンドヘルドデバイス向けGPUである“GoForce”シリーズに関する展示だ。3Dグラフィックス機能を持つ『GoForce 3D 4500』と、持たない『GoForce 4000』がラインナップされていて、デモ機や搭載製品などが展示されていた。中でもGoForce 3D 4500は、Gizmondo Europe社のWindows CE搭載携帯ゲーム機『Gizmondo』に採用されており、ブースでもGizmondoがプレイアブルな形で展示されていた。

GoForce 4000のデモ機の展示。携帯電話サイズの液晶パネルで動作するゲーム風のデモが行なわれていた GoForce 3D 4500を採用した携帯ゲーム機『Gizmondo』。欧州市場に投入される製品だが、PSPが登場した今となっては厳しい製品だろう
GoForce 4000のデモ機の展示。携帯電話サイズの液晶パネルで動作するゲーム風のデモが行なわれていたGoForce 3D 4500を採用した携帯ゲーム機『Gizmondo』。欧州市場に投入される製品だが、PSPが登場した今となっては厳しい製品だろう

またNVIDIAブースの一角では、同社が策定したノートパソコン用のグラフィックスカードインターフェース“MXM(Mobile PCI-Express Module)”の展示も行なわれていた。展示自体は特に目新しいものではなかったが、ATIが推進する同種の規格“AXIOM(Advanced eXpress I/O Module)”関連の展示がATIブースに見当たらなかったことと比べると、実に対照的に感じられた。MXMは仕様が公開され無償で利用できる点が、台湾パソコンベンダーなどから好評を得ていると伝えられる。現時点では、インテルのノートパソコン用次世代チップセット“Alviso”の登場を待っている形のMXMに対し、AXIOMの話題は最近あまり目にしない。そんな勢いの差が展示の有無にも現われた、と見るのはうがちすぎだろうか。

ノート用GPUインターフェース規格“MXM”に対応したマザーボードのサンプル。中央のNvidiaロゴのついたチップの載ったボードがMXMモジュール
ノート用GPUインターフェース規格“MXM”に対応したマザーボードのサンプル。中央のNvidiaロゴのついたチップの載ったボードがMXMモジュール

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン