このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

iMac G5(17inch/20inch)

ラインアップ3モデルのパフォーマンスの違いを徹底検証

2004年12月03日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

同じiMac G5でも、17インチモデルと20インチモデルでは、液晶のサイズ以外にも微妙な違いが随所に見られる。自分にとって最も「買い」のモデルを見つけるために、eモデルの相違点を分析していこう。

iMac G5(17inch/20inch)
iMac G5(17inch/20inch)

■細かい仕様の違いがユーザーに与える影響

iMac G5の3モデルは、CPUのクロック周波数や液晶サイズ、光学式ドライブなどの違いによって差別化されている。17インチの2モデルはCPUクロックや交換可能なパーツ以外はまったく同じ仕様であるため、比較するポイントは明瞭だ。

一方20インチモデルは、下位2モデルと単純には比較できない点がいくつかある。基本的な仕様は17インチと同じであるものの、液晶サイズに合わせて本体サイズが大きくなっているため、当然ながら必要とする設置スペースも異なる(写真1、2)。特に横幅に関しては、CDなどのメディアを本体の右側面から挿入する方式であるため、20インチモデルではメディアの幅も含めて約60センチもの長さが必要となる。

また、本体の大きさ以外にも、放熱機構や液晶の品質などが違っており、使用感やパフォーマンスに影響を与えている。次ページ以降では、17/20インチ両モデルの相違点を明らかにし、モデル選びのポイントを探っていく。

写真1 写真2
写真1 両モデルは液晶モニターの下辺の高さが揃えられている。20インチモデルの表示面積は、17インチモデルより約36パーセントも広い写真2 本体の奥行きはそれほど変わらないが、実際に作業する場合は、画面が大きい20インチモデルは17インチモデルより遠ざけて使うことが多くなるだろう(=より奥行きのあるスペースが必要)


写真3
写真3 ロジックボードは17/20インチモデル共通(ただしメモリースロットの向きが異なる)。このため、20インチモデルの右側と上側に空きスペースが生まれている
  1. 光学式ドライブ スロットローディング式のスリムドライブ。最下位モデルはコンボドライブ、上位2モデルはスーパードライブを搭載している。いずれもスペックはパワーブックG4と同じものだ
  2. 通気ダクト1 冷却ファン1が集めた熱(17インチモデルは冷却ファン2が集めたハードディスクの熱も)を集めるダクト。空気はここを通って本体背面のスリットへと進み、排出される
  3. 冷却ファン1 本体底面の中央および左側から空気を吸い込み、電源ユニットやロジックボード全体が発する熱を排出するためのファン。回転速度が遅く、動作音が極めて静かなのが特徴
  4. 冷却ファン2 20インチモデルはヒートシンクとハードディスク両方の熱を、17インチモデルはヒートシンクの熱のみを冷却する。20インチは大型で密閉タイプのものが採用されている
  5. ハードディスク パワーマックG5と同じ、シリアルATA接続の3.5インチドライブを採用。17インチモデルは80ギガバイト、20インチモデルは160ギガバイトの容量を搭載している
  6. AirMacカード AirMac Extreme用のカードスロットは、外部接続ポートの横に設置されている。なお、AirMac Extremeカードは3モデルとも標準では付属せず、オプションとなっている
  7. ハードウェア診断用LED 電源の供給状態や内部の発熱状態などをチェックできるLED。背面パネルを外した状態で電源ケーブルをつないで、左にある診断ボタンを押すとLEDが点灯し、状態が確認できる
  8. ヒートシンク CPU、ビデオチップ、コントローラーチップなど熱量の大きいパーツはこの下に集められている。ヒートシンクは密閉された空気の通り道を兼ねており、冷却効果を高めている
  9. 通気ダクト2 17インチモデルはヒートシンクの熱を専門に、20インチモデルはヒートシンクとハードディスクまわりの熱をこのダクトに集め、背面のスリットへと送って排出する
  10. メインメモリー PC3200タイプのDDR SDRAMを採用。スロット数は17インチ、20インチモデルともに2基。17インチと20インチではスロットの向きがなぜか逆になっている
  11. 内蔵ブルートゥースユニット 内蔵ブルートゥースユニットは、3モデルともBTOオプションでのみ装着可能。ユーザーによる装着はできないので、後から追加したい場合は外付けタイプを使うことになる
  12. スピーカー 比較的大きめのハウジングを採用し、パソコンのスピーカーとしては低音の再生能力もまずまず。下向きに取り付けられているため、音は床面などに反射してユーザーの耳に届く
  13. 電源ユニット コンパクトにまとめられた電源ユニットで、これ自体は冷却ファンを内蔵していない。その代わりフレームがメッシュ状になっており、空気を通すことで自身を冷やしている
  14. セキュリティースロット 米ケンジントン社製のセキュリティーワイヤーを装着するための穴。本体背面にもワイヤーを通す小さな穴が開けられている。一般ユーザーが使う機会はあまりないだろう
  15. 冷却ファン3 17インチモデルは、ヒートシンクの冷却をこのファンが一手に担っている。20インチモデルは冷却ファン2とコンビを組むかたちだ。形状はほかの2つと同じシロッコタイプ

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中