このページの本文へ

マクロメディア、インタラクティブシミュレーション&デモ作成ツール『Macromedia Captivate 日本語版』を12月3日に発売

2004年11月16日 10時59分更新

文● 編集部 佐久間康仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
初来日という米マクロメディア社のプロダクトマネージャーのSilke Fleisher氏
『Macromedia Captivate 日本語版』の機能説明のために初来日したという米マクロメディア社のプロダクトマネージャーのSilke Fleisher氏(左)と、マクロメディア日本法人のプロダクトマネージャーの太田禎一氏

マクロメディア(株)は16日、従来は『RoboDemo』の名称で発売されていたデモ開発ツールを名称変更、機能強化および日本語化し、『Macromedia Captivate(キャプティベート) 日本語版』として12月3日に発売すると発表した。価格は7万5600円。教育現場向けのエデュケーション版は2万9400円、旧RoboDemoの登録ユーザー向けアップグレード版は3万7800円。



パッケージ写真
『Macromedia Captivate 日本語版』
Captivateによる取り込み中の画面
Captivateによる取り込み中の画面

Captivateは一連の操作画面を動画ファイル(SWFもしくはWindows/Mac OS 9/Mac OS X/Linux対応の実行形式)として記録するインタラクティブシミュレーション&デモ作成ツール。単にマウスやキーボードの操作による画面変化を記録するだけでなく、その操作内容を自動的にキャプション(吹き出し)として記録・表示する機能を持ち、後からキャプションの追加や内容の変更も行なえる。従来の動画形式で記録するキャプチャーツールと異なり、操作による画面の変化点でのみ記録するため、作成されるファイルサイズが小さくなる、編集や場面の入れ替えなどの編集が容易に行なえる(最初から取り直す必要がない)、といったメリットがある。



画面上部のタイムライン編集モード 音声によるナビゲーション機能とWAVE編集ツール
新たに搭載された、画面上部のタイムライン編集モードこちらも新搭載の、音声によるナビゲーション機能とWAVE編集ツール

RoboDemoから名称を変更した理由について、米マクロメディア社のプロダクトマネージャーのSilke Fleisher(シルカ・フライシャー)氏は、「RoboDemoの名前ではデモツールのように思われ、機能が制限的・制約的に見られてしまう。そこで、(日本語では)“魅了する、心を奪う、虜(とりこ)にする”といった意味を持つ“Captivate”と名付けた」と話す。

警告メッセージとヒントメッセージ シミュレーションの結果
誤った操作を行なった場合に表示する“警告メッセージ”と、カーソルを重ねてもクリックしない状態が続いた場合に表示する“ヒントメッセージ”をそれぞれ設定できるシミュレーションの結果、ユーザーが何回ミスオペレーションしたか、といった正誤率を表示する機能もある

RoboDemoからの機能強化点としては、

  • 表示や音声を切り替えるタイミングをマウスのドラッグ&ドロップで移動・変更できるタイムライン編集機能を搭載
  • 声で操作を指示できるほか、音声の不要な部分を削除するなどのWAVE編集機能を搭載
  • 間違った操作に対する反応(正しい操作へのヒントの掲示)が可能
  • カスタマイズ可能な“クイズテンプレート”の搭載
  • 同社のe-ラーニングシステム『Macromedia Breeze』、Flash作成ソフト『Flash MX 2004』との連携が可能

などが挙げられる。

Breeze Live!との連携による、対面講習の様子
Breeze Live!との連携による、対面講習の様子

Macromedia Breezeとの連携では、ビデオ会議ツール“Breeze Live!”で接続して、遠隔地の相手と対面講習が行なえる。Flash MX 2004と連携するメリットは、アクションスクリプト(SWFファイルの条件分岐を設定するスクリプト言語)を操作し、より複雑な動き・反応を設定できるというもの。

対応OSはWindows 2000/XPで、動作環境はPentium III-600MHz以上、メモリー128MB以上(256MB以上を推奨)、HDD 100MB以上。

Captivateによるデモ作成のワークフロー
Captivateによるデモ作成のワークフロー

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン