日本初上陸のThermalrockというメーカーから、ユニークなフロントパネルを装備したATXケースが登場した。ラインナップは、「Dragon」と「OceanDome」の2モデルだ。
日本初上陸のThermalrock。ThermalTakeのサブブランドという | フロントパネルに紫色のメッシュと肉厚のアルミを採用した「OceanDome」 |
今回からThermalrockの取り扱いを始める代理店データバンクによると、ThermalrockはThermalTakeのサブブランドとのこと。確かにケース本体を見てみると、ThermalTakeと似た雰囲気をかもし出しているが、どちらかというと、Thermalrockが採用するデザインはよりシンプルな印象を受ける。
アークに持ち込まれた製品は、フロントパネルに紫色のメッシュと肉厚のアルミを採用した「OceanDome」。内部は、背面と上部、サイドに90mm角ファンを4基、前面下部に80mm角ファンを1基と標準で計5基のファンを搭載。また5つの5インチベイを装備するなど拡張性も高いが、その分シャドウベイはサイズのわりに少なめの3つとなる。ちなみに、フロントパネルの右側、アルミの部分はブルーに光るというギミックも用意されている。
フロントパネルのアルミはかなり肉厚で高級感が漂う | 内部の様子。5つの5インチベイを装備するなど拡張性も高いが、その分シャドウベイはサイズのわりに少なめの3つとなる | |
背面と上部、サイドに90mm角ファンを4基、前面下部に80mm角ファンを1基と標準で計5基のファンを搭載 | サイドパネルがメッシュとなる「OceanDome」に対し、「Dragon」はアクリルパネル仕様となるようだ |
さらに目を引くのが、巨大なブルーのヒートシンクのようなフロントデザインの「Dragon」だ。こちらも材質はアルミで、ブルーの色合いはZalman製水冷キット「RESERATOR1」を彷彿とさせる。デザイン以外のスペックは「OceanDome」と同じとのこと。ただしサイドパネルがメッシュとなる「OceanDome」に対し、「Dragon」はアクリルパネル仕様となるようだ。また、こちらもフロントパネルがブルーに光る。
どちらの製品も発売は10月上旬を予定しており、価格は「OceanDome」が2万2800円、「Dragon」が1万9800円ほどになるとのこと。
巨大なブルーのヒートシンクのようなフロントデザインの「Dragon」 | Zalman製水冷キット「RESERATOR1」を彷彿とさせるブルーというと分かり易いだろうか |