このページの本文へ

フォーステンネットワークス、最大672ポートのGbEポートを搭載可能な“TeraScaleアーキテクチャ”および対応モジュールを発表

2004年09月15日 21時57分更新

文● 編集部 内田泰仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フォーステンネットワークス(株)は14日、スイッチルーター1筐体あたりのポート密度を最大2倍にまで高め、ハードウェアベースでの処理によりIPv6にも対応する“TeraScale(テラスケール)アーキテクチャ”と、同社のスイッチルーター“Force10 E”シリーズでこれを実現するためのモジュール製品8種類を発表した。また、この発表に合わせて米フォーステンネットワークス社の最高経営責任者であるマーク・ランドル(Mark Randall)氏が来日、都内にて記者向けに説明会を開催した。

発表内容の解説を行なった米フォーステンネットワークス社の最高経営責任者、マーク・ランドル氏

“TeraScaleアーキテクチャ”の搭載で機能向上が可能となるスイッチルーター“Force10 E”シリーズの特徴。スライド中の製品写真左より『Force10 E300』『Force10 E1200』『Force10 E600』
“TeraScaleアーキテクチャ”は、同社スイッチルーター“Force10 E”シリーズの筐体あたりのポート密度を最大2倍に向上することで、1GbpsのEthernetでは最大672ポート、10GbpsのEthernetでは最大56ポートまでが搭載可能な“Tbit(テラビット)級”のシステム。前ポートにおいてワイヤーレートの性能の提供が可能だといい、“TeraScaleアーキテクチャ”対応のモジュールをフル装備したスイッチルーターでは、1秒あたり10億パケットの処理が可能だという。さらに、ハードウェア処理によるIPv6のワイヤレート・フォワーディングにも対応するほか、パケットのモニタリングを行なう“sFlow”をハードウェアでサポートする。

また、“TeraScaleアーキテクチャ”では、ハードウェアベースのポート・ミラーリングやQoS、セキュリティー、リンク・アグリゲーション機能を従来よりも向上させることにより信頼性と性能を強化。100万のアクセス・コントロール・リストを設定した場合にも、バックボーンの帯域を損なうことなくDoS攻撃などのネットワークに対する攻撃への防御が可能だという。

“TeraScaleアーキテクチャ”を収容する“Force10 E”シリーズは、1秒間に最大5Tbitのバックプレーン帯域を提供できる製品で、将来標準化が期待される100Gbpsのインターフェースにもワイヤレートで対応できるよう設計されており、プレゼンテーションを行なったランドル氏は「この先、最低10年は規模の拡張が可能な製品」だとしている。



270ノードを有するデータセンターを構成する場合の例。他社製品では、必要なポート数の要件を満たすために複数のスイッチを導入しなければならないが、同社製品であれば、1台のスイッチにモジュールを追加することで実現可能であり、これにより設備コストと運用コストを大幅に削減可能だとしている
スイッチあたりのGigabit Ethernetポート数の比較スイッチあたりの10Gigabit Ethernetポート数の比較

この“TeraScaleアーキテクチャ”と同時に発表されたモジュールカードは、『Force10 E300』用4製品と、『Force10 E600』および『Force10 E1200』用の4製品で、ラインナップは以下のとおり。

Force10 E300用モジュールカード
『LC-EF3-10GELW-2P』……2ポート10Gigabit Ethernetモジュール
『LC-EF3-1GE-24P』…… 24ポートGigabit Ethernetモジュール
『LC-EF3-GE-48T』……48ポート10/100/1000BASE-Tモジュール
『LC-EF3-RPM』……ルーティング用プロセッサーモジュール
Force10 E600/E1200用モジュールカード
『LC-EF-10GELW-4P』……2ポート10Gigabit Ethernetモジュール
『LC-EF-1GE-48P』……24ポートGigabit Ethernetモジュール
『LC-EF-GE-48T』……48ポート10/100/1000BASE-Tモジュール
『LC-EF-RPM』……ルーティング用プロセッサーモジュール

同社では、“TeraScaleアーキテクチャ”搭載製品は、通信事業者の次世代ネットワーク、 データセンター、グリッド・コンピューティングなどの研究・教育分野、企業のバックボーン・ネットワークでの利用を想定しているという。

日本市場での同社の展開。日本を含むアジア圏の市場は同社の重点地域だという世界各地の同社製品導入先。日本ではNTT-MEやBIGLOBEが同社の製品を導入しているとのことだ

ランドル氏によると、同社は2004年上半期には92%の成長を達成したといい、ビジネスの継続的な拡大を進めていくとしているが、中でも日本は、同社最大の成長率をマークした市場だとのことで、2004年には日本国内の従業員数を倍増、来年も引き続き人員の増強を行なっていくという。さらに、“TeraScaleアーキテクチャ”に盛り込まれたIPv6のサポートに関連して「(IPv6への移行は)日本が世界市場の最先端を行くだろう」として、技術面でも強く日本市場を意識した方針を述べた。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン