![]() |
![]() | |
---|---|---|
同時に登場したAlbatronのPCI Express×16対応ビデオカード | 上が“GeForce PCX 5750”を採用する「ALB-PC5750」下が“GeForce PCX 5300”搭載の「ALB-PC5300」 |
Gigabyteに続き、本日AlbatronからもPCI Express対応カードが登場した。発売されたのは“GeForce PCX 5750”搭載の「ALB-PC5750」と“GeForce PCX 5300”搭載の「ALB-PC5300」の2製品。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
「ALB-PC5750」 | GPUとAGP-PCI Expressブリッジの両方を覆うヒートシンクが特徴的 |
GPUに“GeForce PCX 5750”を採用する「ALB-PC5750」は、同GPUを搭載するカードとしてはすでに発売されているGigabyte「GV-NX57128D」に続く2製品目。カード本体は「GV-NX57128D」に比べ短く、冷却ファンを装備したヒートシンクがGPUとAGP-PCI Expressブリッジの両方を覆う形となっている。同社ウェブサイトによると、コアクロックは425MHz。搭載メモリはDDR128MB(64bit)でインターフェイスはD-Sub、DVI、Video-Outという構成だ。ドライバCDのほか、ゲームCDが2枚付いている。
価格 | ショップ |
---|---|
Albatron ALB-PC5750 |
|
\18,500 | ツクモパソコン本店 |
\18,500 | TSUKUMO eX. |
\18,658 | クレバリー1号店 |
\19,400 | OVERTOP |
\19,980 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
\20,790 | USER'S SIDE本店 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
メインストリーム向けとされているALB-PC5300 | 付属品は両モデルとも同じ。ドライバCDのほか、ゲームCDが2枚付いている |
もうひとつの「ALB-PC5300」は、今回が初登場となる“GeForce PCX 5300”搭載の製品だ。同GPUを採用した製品といえば、以前にLeadtek「WinFast PX340 TDH」の展示が行われているが、今回の発売はそれ以来となる。この“GeForce PCX 5300”はいわゆるAGP版の“GeForce FX 5200”のPCI Express×16対応モデルともいうべき製品で、nVIDIAが発表している4つ(“GeForce PCX 5950/5750/5300/4300”)の中ではメインストリーム向けとされている。
カード本体は、前述の「ALB-PC5750」と異なるファンレス仕様となるが、そのサイズやGPUとHSI両方を覆う大きめのヒートシンクなどはほぼ同様のものだ。そのほか、コアクロックが250MHz。搭載メモリがDDR128MB(64bit)、インターフェイスがD-Sub、DVI、Video-Outとなる。価格は以下のように、PCI Express×16対応のビデオカードとしては最も安いのがウリの製品となっている。
価格 | ショップ |
---|---|
Albatron ALB-PC5750 |
|
\11,308 | クレバリー1号店 |
\11,480 | ツクモパソコン本店 |
\11,480 | TSUKUMO eX. |
\11,680 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
