このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

“LIBRIé”『EBR-1000EP』

“LIBRIé”『EBR-1000EP』

2004年05月25日 00時41分更新

文● 歌田 明弘

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
リブリエ
LIBRIé(リブリエ)”EBR-1000EP

 「米イーインク社の電子ペーパーはやっぱり読みやすい」

 ソニー(株)の読書専用端末“LIBRIé(リブリエ)”『EBR-1000EP』を使い始めた最初の感想はそんなふうだ。いつ消費者向けの製品になるのかと思っていた米E Ink(イー・インク)社の電子ペーパーが、ついに(世界で初めて!)日本語表示の携帯型電子ブック端末に搭載されて市場に現われた。あざやかなカラー画像全盛のこの時代、モノクロのシンプルな静止画像に感動しない人もいるかもしれない。しかし、その読みやすさは圧倒的である。電子機器でちょっと長い文章を読んでいるとプリントしたくなってくるが、電子ぺーパーを使ったこの端末ではそんなことはない。今の液晶パネルのように画面の向こうに光源があるわけではなく、紙と同じく読者の背後からの光の反射で読めるので、パソコンの画面とは比べものにならないぐらいに疲れない。



5年前にMITの研究者のところで撮った電子ペーパー
5年前にMITの研究者のところで撮った電子ペーパー

 5年前、アメリカの大学の研究室にこの電子ペーパーを見に行ったときには、まだアルファベット1文字が5cm角ぐらいの大きさの解像度だった。昔のモノクロ液晶のようにブルーの背景に白い文字が浮かび上がっているという具合で、コントラストも不十分だった。「まもなく市場に出る」ということだったが、その年のうちにアメリカのデパートの天井にぶらさがったポスターやサンドイッチマンの看板に使われた電子ペーパーには、やはりそのままの解像度やコントラストのものが使われたようだ。それがいまや白地に黒の文字が浮かび上がり、文庫本程度の細かい文字も支障なく表示されている。電子ペーパーとはいうものの、感触は紙というよりセルロイドの下敷きぐらいのものだが、少なくとも見た目は、紙とそれほど変わらない。紙とは違い、ボタンひとつで文字サイズが変わるから、読みやすさは紙以上とも言える。

 リブリエでは、画面のきれいさを優先するか、画面が粗くなるがページ送りの速さを優先するか、どちらかを選択できるようになっている。きれいさ優先だとページ送りのたびに画面が一瞬暗くなる(※1)。明るいところではページ送りを速くするほうを、夜など暗いところでは画像を鮮明にするほうを選んだが、2つの選択肢のあいだの変化がかなり大きいので、中間の選択肢がもうひとつあってもよかったように思う。

※1 編集部注:実測で約1秒程度



きれいさ優先 速さ優先
きれいさ優先の場合の画面。ページ送りのたびに画面が一瞬(体感で1秒程度)暗くなる速さ優先の場合の画面。前に見たページの文字が、ちょうど新聞の裏のページの印刷がうっすら透けてみえるような感じで、うっすら残ることもある

 こうした問題はあるが、ともかく電子機器に搭載された電子ペーパー第1号としては及第点だろう。こういう表示装置が普及すれば、わざわざプリントアウトする必要性はかなり減る(紙のように読者自身が自在に書き込めるようになれば完全に必要なくなるかもしれない)。いよいよ紙よ、さらば! ……とばかりに電子ペーパーが使われ、コストも下がっていけばいうことなしだが、動画表示が重視されるようになってきたこの時代、そう調子よく行くかどうかはわからない。電子ペーパーは、いったん表示されれば画面が固定されて電力を使わない省エネ設計で、電力を使わざるを得ない動画像表示向けに高機能化が進められている液晶パネルなどとは、その持ち味が異なる。この先どれぐらい普及するかわからないが、プリントアウトした資料の山に悩まされている身としては、広まってもらいたいなあ……というのが率直な希望だ。



前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン