このページの本文へ

MTVX2004

MTVX2004

2004年04月19日 00時00分更新

文● 那須 涼介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

MTVX2004

カノープス

オープンプライス(実売価格:2万円前後)

『GOOD』
  • 低価格化されたが、文句なしの機能に画質、付属ソフト。
  • ダイレクトオーバーレイ表示でライブ視聴時にほとんどCPU負荷がない。
『BAD』
  • 製品そのものには特に不満がないが、MPEG-2によるビデオキャプチャという行為自体にやや飽和感があり、目新しさを感じなくなってきた。
MTVX2004
●【国産チューナを採用】 音声の入力にはビデオデッキなどからケーブルを直接繋げられるRCA端子になった。/●【音声入力はRCA端子】 音声の入力にはビデオデッキなどからケーブルを直接繋げられるRCA端子になった。
Philips製エンコーダを搭載
●【Philips製エンコーダを搭載】 フレーム間圧縮をしないIフレームのみでのキャプチャも可能である。

 最近では2万円を切る価格帯が一般的となってきた、ハードウェアエンコーダ搭載のTVキャプチャカード。この市場に、カノープスが満を持して新製品を投入した。それが「MTVX2004」だ。製品名もこれまでのMTVシリーズの位置づけからは外れ、2004年の決定版との自信がうかがえる。

 ハードウェアはまったくの新設計。MPEGエンコーダはこれまで使われてきた松下製チップからPhilips「SAA6752」となった。CBRとVBRの両方に対応し、録画ビットレートは4~9Mbpsの間で0.5Mbps刻み、10~15Mbpsの間で1Mbps刻み。25Mbps&Iフレームのみでキャプチャするモードも用意されている。また、TV番組をライブで視聴する際、MPEGエンコーダを通さない、ダイレクトハードウェアオーバーレイ機能の搭載は継続されており、TVを見るだけならPCへの負荷がほとんど生じない。未サポートだがAVIキャプチャに対応している点も従来どおり。ただし、MTV3000Wなどと異なり、3D Y/C分離機能とノイズリダクション機能は同時には使えない。



付属ソフトもバージョンアップ
●【付属ソフトもバージョンアップ】 MTVの操作ソフト「FETHER」が「FETHER2004」になった。メインの機能に大きな変化はあまりない。

 付属のTV操作ソフトも「FETHER2004」にアップグレードした。今回の目玉はオプションのリモコン(6800円)を用いた予約設定が簡単になった点。「TV王国」(http://www.so-net.ne.jp/tv/)と連携し、全画面で表示されたTV番組表からカーソルキーで予約を完了できる。もちろん、マウスでの操作も可能だ。

リモコンのみでも扱えるTV番組表
●【リモコンのみでも扱えるTV番組表】 リモコンのボタンからiEPGサイトを呼び出せる。番組表内のフォントも大きく、レコーダ感覚で操作できる。

 カット編集用には定評のある市販ソフトをベースにした「MpegCraft LE」を付属するなど、パッケージとしての完成度は非常に高い。これからキャプチャを始める初心者にもお勧めできる製品だろう。

カット編集に便利なMpegCraft LE
●【カット編集に便利なMpegCraft LE】 GOP単位での編集のみ可能になった機能限定版だが、動作は高速で使い勝手もいい。
MTVX2004の主なスペック
製品名 MTVX2004
インターフェイス アンテナ入力、S-VIDEO入力、RCA×2(ステレオ音声入力)、ミニジャック(ステレオ音声出力)
対応OS Windows 2000/XP
CPU PentiumIII-600MHz以上
メモリ 128MB(256MHz以上を推奨)
サイズ 156(W)×107(D)mm

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン