![]() |
![]() | |
---|---|---|
Pentium 4-2.40AGHz。国内正規代理店によるリテールパッケージだ |
“Prescott”コアでは最低クロックとなるPentium 4-2.40AGHzが本日発売された。依然としてデータシートを含めたIntelのウェブサイトには掲載されていない製品だが、昨日の情報の通りFSBは533MHzで、Hyper-Threadingにも対応しない。が、同じくFSB533MHzでHyper-Threading非対応となる“Pentium 4-2.80AGHz”は(FSB800MHz/Hyper-Threading対応のPentium 4-2.80EGHzとともに)掲載されており、どうやらクロック数の後の“A”はFSB533MHz/Hyper-Threading非対応版“Prescott”を示す記号となっているようだ。なお、本日ショップで確認されたのはすべて国内正規代理店によるリテールパッケージである。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
Hyper-Threading対応を示すオレンジの2本線が入っていない | S-Specは“SL7E8” | |
![]() |
![]() | |
“i845”は非対応という点に注意 | 国内正規代理店によるリテールパッケージのPentium 4-2.80EGHzも登場 |
パッケージのラベルからはS-Spec“SL7E8”、コア電圧1.4Vという情報が読み取れ、またHyper-Threading対応ならば入っているはずの、パッケージ右肩のオレンジの2本線がなくなっている。FSB533MHz/Hyper-Threading非対応ではあるものの“Prescott”コアには違いはないため、対応チップセットは“i865”系以降。よって“i845”系チップセットのマザーでは動作しないという点は注意したい。
価格は以下の表の通りで、1万5000円台から。なお、このほか同じく国内正規代理店によるリテールパッケージのPentium 4-2.80EGHzも流通がはじまっている。
価格 | ショップ |
---|---|
Intel Pebtium 4-2.40AGHz |
|
\15,480 | USER'S SIDE本店 |
\15,770 | クレバリー1号店 |
\15,800 | ぷらっとホーム ZOA 秋葉原本店 T-ZONE.PC DIY SHOP アーク |
\15,886 | OVERTOP |
\15,999 | ツクモパソコン本店II TSUKUMO eX. |
\16,800 | 高速電脳 |
