このページの本文へ

マイクロソフト、マルチメディア対応OS『Windows XP Media Center Edition 2004』を発表――8社が搭載パソコンを発売

2003年10月15日 00時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マイクロソフト(株)は15日、マルチメディア機能を統合した専用ユーザーインターフェース“メディアセンター”を搭載したWindows XPベースのオペレーティングシステム『Microsoft XP Media Center Edition 2004』日本語版を発表した。同時に、同OSを搭載した“メディアセンターPC”をパートナー企業8社が順次発売することも発表した。

“メディアセンター”のイメージ
“メディアセンター”のイメージ

『Windows XP Media Center Edition 2004』は、Windows XPのユーザーインターフェースに、専用操作画面の“メディアセンター”を追加し、専用ワイヤレスリモコンを利用して操作できるようにしたことで、OSを意識せずに、テレビや音楽、写真、ビデオ、DVDなどを扱えるようにしたマルチメディア対応OS。リモコンのスタートボタンを押せばメディアセンターが起動し、直感的に操作できるのが特徴。主な機能として、TV番組の視聴や録画、タイムシフト再生、電子番組ガイドを利用できる“マイ テレビ”、写真のスライドショーや画像修正などを利用できる“マイ ピクチャ”、Windows Media 9によるCDの再生やCDの録音を行なう“マイ ミュージック”、Windows Media 9によるビデオの再生を行なう“マイビデオ”、オンラインコンテンツを受信する“メディアオンライン”などが用意されている。同社ではメディアセンターPCの機能を拡張できるソフトウェア開発キット(SDK)をパートナー企業向けに提供するという。

マイケル・ローディング氏
マイクロソフト(株)代表取締役社長のマイケル・ローディング氏

同日、都内で開催した記者発表会で、マイクロソフト(株)代表取締役社長で米マイクロソフト社バイスプレジデントのマイケル・ローディング(Micheal Rawding)氏は、最初に、Windows XP Media Center Editionにより家庭に新しいデジタルエンタテイメントの時代が来ると述べた。

古川享氏
米マイクロソフト社アドバンストストラテジー&ポリシー バイスプレジデントの古川享氏

続いて登場した米マイクロソフト社アドバンストストラテジー&ポリシー バイスプレジデントの古川享氏は、1975年にパソコンが誕生してから、CPUやメモリー、FDD、HDDなど、デバイスの機能を強化したり追加したりすることに注力してきた結果、道具や機能の使い方が分からないと使えない世界を作ってしまったことを振り返り、OSや個々の機能を無視してでも、人間が何を楽しんで豊かな生活を送っているのかといった点から捉えた“エクスペリエンス(eXperience)”が重要であるとしたうえで、その環境を整備していくことを目指しているのが“eXperience Computing”であると説明。Windows XP Media Center Edition 2004により、“Windowsの窓が出てきて何かの仕事を選ぶ”から“リモコンのボタン一つで新たなるデジタルエンターテイメントの世界に”変わるとした。

機能強化 リモコンのボタン一つで
これまでは機能の強化が続いてきた“リモコンのボタン一つで新たなるデジタルエンターテイメントの世界に”
“eXperience Computing”
“eXperience Computing”のイメージ

ステージに設けられたリビングルームを利用したデモでは、古川氏が自らデジタルカメラを操り、メモリーカードからメディアセンターPCに取り込んでスライドショーを見るまで、OSを意識せずに行なえることなどを見せた。同社では、プログラム開発ツールの提供や、DRM(著作権保護管理)への対応、課金システムを自由に選択できること、メディアオンライン上で各種サービスを提供できることから、サービスを開発する新しいプラットフォームとして位置付けていることを強調した。

新たなプラットフォーム
“新たなプラットフォームとして”の位置付け

古川氏は、家電量販店の販売実績が、前年同期比でここ3年パソコンの販売は下がっているが、売り上げ金額の25%をパソコンが占めていることを紹介し、冷夏でもクーラーは11%、テレビは7.8%、パソコン周辺機器が7%、携帯電話機は1.7%に過ぎないことから、合わせて30%以上の売り上げを占めるパソコンとその周辺機器の重要性を示した。そして、Windows XP Media Center Edition 2004により、メーカーは付加価値の高い製品を提供できるとともに、一般ユーザーには少し高くても使ってみたいと思う環境を提供できるプラットフォームであるとまとめた。

ビル・ゲイツ氏もビデオで登場
米マイクロソフト会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのビル・ゲイツ氏もビデオで登場

質疑応答では、古川氏が、音楽/映像の配信プラットフォームに関して、権利処理が行なわれることを前提に、日本の数社の音楽レーベルと話が進んでいることや、CDの写真の表示のコンセンサスがもう少しでとれそうであることなどを明らかにした。また、米国でピンポイントで大学生にフォーカスしたら売れず、ファミリーや中高年層に売れたといい、結果として大きな成果が得られたことを紹介し、国内でもファミリーでの利用に期待を見せた。

■Media Center Edition 2004搭載パソコンを8社が発売

メディアセンターPCを発表した8社のパートナー企業のうち、(株)ソーテックから営業本部長の山田雅彦氏、デルコンピュータ(株)からビジネス&コンシューマーシステム事業本部長のフィル・ブライアント(Phil Bryant)氏、(株)東芝からデジタルメディアネットワーク社PC事業部事業部長の山下文男氏、(株)日立製作所からユビキタスプラットフォームグループ インターネットプラットフォーム事業部ユビキタスアライアンス開発本部本部長の原信彦氏、富士通(株)からパーソナルシステム事業部事業部長の斉藤邦彰氏、NECパーソナルプロダクツ(株)執行役員・PC事業本部マーケティング本部長の神尾潔氏の6名が登壇し、それぞれ各社の製品の特徴を説明した。

メディアセンターPC
記者発表の会場には8社のメディアセンターPCが並べられた

ソーテックは、Athlon XP 2500+、VIA UniChrome KM400+VT8237チップセット、512MBのメモリー(PC2700準拠DDR SDRAM)、ATI RADEON 9200SE、160GBのHDD、DVD Multiドライブ、ハードウェアMPEG-2エンコーダー採用のTVチューナーを搭載したデスクトップパソコン『PC STATION PA7250MR』(ダイレクト販売価格は12万9800円)を11月10日に発売する予定で、“Afina AC”シリーズでもB.T.O.によりMedia Center Edition 2004に対応するという(受注/出荷時期未定)。

ソーテックの山田氏
ソーテックの山田氏

デルコンピュータは、HTテクノロジ対応Pentium 4-2.60CGHz、i865Gチップセット、512MBのデュアルチャネルメモリー(PC3200準拠DDR SDRAM)、DVD+R/RWドライブ、80GBのHDD、ATI RADEON ALL-IN-WONDER 9000(64MB DDR)を搭載し、17インチ液晶ディスプレーとharman/kardon HK395スピーカーが付属するデスクトップパソコン『Dimension 4600C』(価格は22万5800円)と、Pentium 4-3GHz、i875Pチップセット、1GBのメモリー、120GBのHDDを搭載する『Dimension 8300』(価格は27万3800円)の2機種をラインアップし、16日に販売を開始する。独自のデジタルメディア管理ソフト『Dell Media Experience』を標準搭載したのが特徴。

デルコンピュータのブライアント氏
デルコンピュータのブライアント氏

東芝は、Media Center Edition 2004を搭載したノートパソコンとして国内初となる、モバイルPentium 4-M-2.40GHz、GeForce FX Go5600、512MBのメモリー、80GBのHDD、DVD Multiドライブ、15インチSXGA+液晶ディスプレー、TVチューナーを搭載した『DynaBook G9/X24PDCWT』と、Bluetooth対応のワイヤレスヘッドセット『スピーチレコグナイザー SR-1』を同梱した『DynaBook G9/X24PDCWTB』の2機種を29日に発売する。価格はオープン。

東芝の山下氏
東芝の山下氏

日立製作所は、限定生産モデルとして“20V型ワイド液晶テレビ Wooo”を採用したPentium 4-3GHz搭載デスクトップパソコン『Prius Deck 770G』(77G20TVP2)を30日に発売する。

日立の原氏
日立製作所の原氏

富士通は、デスクトップパソコンのハイパフォーマンスモデル“DESKPOWER C”シリーズにMedia Center Edition 2004を搭載した『C90EW/C』を発売する。

富士通の斉藤氏
富士通の斉藤氏

NECパーソナルプロダクツは、液晶パネルがスピーカーとなる“SoundVu”システムと、250GBのHDD、DVDマルチプラスドライブを搭載したデスクトップパソコン『VALUESTAR U VU700/7G』を10月下旬に発売する。

NECの神尾氏
NECパーソナルプロダクツの神尾氏

そのほか、製品の説明は行なわれなかったが、ビジュアルテクノロジー(株)と(株)エムシージェイも同日付けでMedia Center Edition 2004搭載パソコンの販売を開始する。

ビジュアルテクノロジーは、デスクトップパソコンのエントリーモデル『VT-50(ヴイ・ティ・50)』と、192kHz/24bitの録音/再生が可能なハイエンドオーディオユーザー向けモデル『VT-100(ヴイ・ティ・100)』を同日付けで発売する。VT-50はAthlon XP 2000+と256MBのメモリーを搭載したマイクロタワーで、価格は16万8000円。VT-100は、AVラックに収納しても違和感のないデザインを採用したという8mm厚のアルミ製筐体に、Pentium 4-1.60CGHz、1GBのメモリー、ファンレス電源、ファンレスグラフィックスカード(RADEON 9600)、250GBのHDD(Ultra ATA/133)、DVD+R/RWドライブを内蔵し、1000BASE-Tポートを装備する。本体サイズは幅433×奥行き446×高さ158mm。

エムシージェイ(マウスコンピュータージャパン)は、Athlon XP 2200+、VIA KM266チップセット、256MBのメモリー、80GBのHDD、ハードウェアMPEG-2エンコーダー採用TVチューナーを搭載したキューブ型デスクトップパソコン『PureCube M41C』を9万9800円で、HTテクノロジ対応Pentium 4-2.60CGHz、i865Gチップセット、512MBのデュアルチャネルメモリー、DVD±R/RWドライブ、120GBのHDD、GeForce FX 5200(128MB DDR)を搭載した上位モデル『EasyCube M61D』の2製品をラインアップする。

今回、デルコンピュータ、ビジュアルテクノロジー、エムシージェイの3社が新たにパートナーに加わったことになる。

マイクロソフトとパートナー企業の出席者
マイクロソフトとパートナー企業の出席者

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン