このページの本文へ

【特別企画】ベータプログラムが開始された“Microsoft Office System”の新機能・注目ポイントを総チェック

2003年04月27日 00時00分更新

文● 編集部 内田泰仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3月に行なわれた“Information Worker Day 2003”でもフォーカスされていたように、『Microsoft Office 2003』では、XML関連機能の強化が大幅に進んでいる。“Microsoft Office System Reviewer's Workshop”では、“Office 2003のXML概要”と題して、『Microsoft Office 2003』各アプリのXML関連機能について、独立したセッションが組まれたほどだ。

Officeファミリーが扱う“ドキュメント”の進化を示したスライド

XMLセッションを行なったマイクロソフト(株) 製品マーケティング本部オフィス製品部マネージャー・田中道明氏によると、「XMLの目指す理想」は「情報の作成、アクセス、管理の方法を根本的に変革すること」とし、具体的には、

  • 汎用データ形式、プラットフォーム非依存、オープン標準
  • 異なるシステム間での容易なデータ交換
  • 容易に検索可能な情報
  • データの再利用、多目的への活用

を目標とする。XMLで文書(ドキュメント)を記述することによりこれらを実現する「新しいドキュメントモデル」では、ユーザーの“スキーマ(Schemer)”を中心とした文書作成が必要で、「表現された情報よりも、(文書の)中核にあるデータが重要」「自己説明的、疎結合的、意味的マークアップを行なう」「XMLネイティブのデータモデルは、XMLウェブサービスともネイティブに統合する」だという。

『Word 2003』で作成した社内文書のテンプレート。文書中にピンクの記号で囲われている部分はXMLでマークアップされた個所。これにより、XMLをサポートする他のアプリやデータベースでのデータ再利用が容易になっている。このドキュメント構造こそが“Microsoft Office System”の最重要ポイントと見ていいだろう
『Excel 2003』。このシートも各セルに“XMLスキーマ”が設定されている。画面右側のペインは、このシートに含まれている“XMLスキーマ”を一覧ツリー表示する“XMLソース”で、これを使って“XMLスキーマ”の追加や編集が可能『Access 2003』。本バージョンでは、XMLデータのインポート/エクスポートが大幅に強化されており、他のデータベースに蓄積されたXMLベースの情報との連携がよりスマートになっている

前バージョンである『Microsoft Office XP』から進められているXML対応は、これらの考え方のもとに『Microsoft Office 2003』でさらに進化が進められ、“カスタム定義スキーマ”(ユーザーが自由に定義できるXMLスキーマー)のサポートが強調されている。“カスタム定義スキーマ”をサポートすることにより、ユーザーは、単なる文書を作るのではなく、「情報を作成、分析」するようになり、『Microsoft Office 2003』で作成した文書は、XMLウェブサービス経由であらゆるプラットフォームと接続・利用され、汎用的なデータベースとしても活用可能となり、「ドキュメント=情報」という図式ができあがるのだという。これまで、アプリケーションやシステムによりばらばらだった文書では、同じ内容のデータであってもアプリやシステムごとに入力しなおす必要が生じたり、関連する情報や文書自体の取得や検索が困難なケースもあったが、『Microsoft Office 2003』および“Microsoft Office System”では、XMLで情報に“意味”を持たせることにより、入力情報の再利用、情報の検索性の向上、異なるシステムから必要な情報を瞬時に取得、必要な情報を一元的に取得、といったことを実現するとしている。

“カスタム定義スキーマ”のサポートにより、『Microsoft Office 2003』のアプリケーションは、XMLデータベースのフロントエンドツールとしての役割を持つものとなり、「使い慣れたデスクトップ環境に高度なXML機能を統合する」という。特に大きくXML機能が強化された『Word 2003』『Excel 2003』『Access 2003』でのポイントは以下のとおり。

『Word 2003』
“カスタム定義スキーマ”のインポート/エクスポート
XML文書の要素とWord文書中の選択範囲を対応付け(対応付けた要素のインポート/エクスポート、“XMLデータ構造”作業ウィンドウの搭載、対応付けやスキーマをWord文書内に保存、フォームコントロール、文書保護の利用によりフォームとしても使用可能)
XSL変換機能(XML読み込み時/保存時にXSL変換を適用可能)
“スキーマライブラリ”機能搭載(使用したXMLスキーマを登録、スキーマによるデータ型の検証を行なう)
『Excel 2003』
作業ウィンドウ上でXML構造を読み込み、ドラッグ&ドロップでセルに対応付け
XMLデータからスキーマを推測して、“スキーマライブラリ”を生成
1つのブックに対して複数のスキーマやビューを保持可能
“XMLスプレッドシート”形式での保存に対応
『Access 2003』
XMLデータ、スキーマ(XSD)、プレゼンテーション(XSL)のエクスポート搭載。スキーマのエクスポートの際には、スキーマの変換が可能。また、XMLデータにスキーマを埋め込むこともできる。
エクスポートするXMLデータの選択がユーザーインターフェース上で可能。
XMLおよびスキーマ(XSD)のインポートに対応

さらに、『Microsoft Office XP』に装備されていた“スマートタグ”(キーワードに応じてアクションメニューを提供する機能)は、『Microsoft Office 2003』では“スマートドキュメント”へと強化されている。対応アプリは『Word 2003』『Excel 2003』で、新アプリの『InfoPath 2003』にもほぼ同等の機能が実装されている。この機能は、状況依存型のユーザーインターフェース(説明や関連データ、リンクなどの提供、入力の補助など)を作業ウィンドウ上で提供するもの。これにより、各アプリを起動することなく、瞬時に必要な情報を最適な場所(ネットワーク上のデータベースやERP、CRMやSFAといった業務アプリケーション、インターネット上のデータやウェブアプリケーションとも連携可能)から取得が可能になり、複数のデータソースの対応付けも容易になるという。

XMLドキュメントを中心とした情報の蓄積により、“Microsoft Office System”は既存の業務システムとの連携が従来よりもスマートになるという

大幅に機能強化された“Microsoft Office System”のXML機能は、『Microsoft Office 2003』各アプリ間および他のアプリケーションや異なるシステムでの情報共有の拡大とデータの再利用性を高め、よりオープンな連携が可能になったとしている。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン