このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PK-AX10

PK-AX10

2002年11月28日 00時00分更新

文● 松本 俊哉

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ADAMS-EPGによる録画予約と
iモードによる遠隔予約

 番組の録画予約は、AX10のメインメニューからEPG(電子番組表)を表示させて設定する。EPGにはTV朝日系列が地上波信号に載せてデータを配信する「ADAMS-EPG」を利用しており、番組表は「チャンネル指定」「ジャンル指定」「時刻指定」「放送中の番組」の4通りに並べ替えて一覧できる。1画面に表示される項目は最大8番組までだが、上下のスクロールと左右のページ切り替えによって検索性は良好。これはAX10のメニュー画面すべてに言えることだが、文字が大きく色分けがシンプルなので、視認性が高く情報を探しやすくなっているのだ。

チャンネル指定 ジャンル指定
画面5 「チャンネル指定」での番組表画面。画面6 「ジャンル指定」に切り替えた画面。
時刻指定 放送中の番組
画面7 「時刻指定」の番組表画面。画面8 「放送中の番組」一覧表の画面。
ADAMS-EPGで取得した番組表は、「チャンネル指定」「ジャンル指定」「時刻指定」「放送中の番組」の4パターンで一覧できる。

 一覧から番組を選んだら、あとは決定を押すだけで予約登録は完了だが、開始/終了時刻を変えたり、録画を毎日/毎週特定曜日に実行する設定もここで同時に行える。もちろん画質も4モードから選択可能で、その際、画質の詳細(圧縮形式と解像度、ビットレート)と録画に必要なHDD容量も表示してくれる。なお、予約は最大128件まで登録できる。

 また、BIGLOBEの遠隔接続サービス「Broad Pass」を使えば、外出先からiモード端末でAX10にアクセスして予約を設定することもできる(Webサイトからモジュールをダウンロードしておく必要がある)。月額料金は300円で、BIGLOBEのアカウントがない場合でも入会金・月会費無料の「コンテンツコース」に加入することで利用できるようになる。

予約詳細 録画一覧 ADAMS-EPG設定
画面9 曜日指定予約や毎日予約など、内容を細かく指定できる「予約詳細」画面。他の予約と重なっていると警告が表示され、予約が受け付けられない。画面10 録画が完了すると、番組名が「録画一覧」に項目として追加される。未視聴の番組にはアイコンが表示されるので、見ないまま削除してしまうことはまずないだろう。画面11 EPGの受信は1日10回。受信中はタイムシフト用に蓄積されてきたデータがクリアされてしまう。10回も受信する必要はないので、1日のうちAX10を利用しない時間帯に受信するといい。

映像の配信/再生と
取り込み後の編集機能

 AX10最大のフィーチャーであるビデオサーバ機能は、ネットワーク内のPCに付属ソフト「SmartVision/PLAYER Ver.2.0」をインストールすることで利用可能になる。このソフトでは、AX10から送られてくる映像データをデコード/再生するほか、AX10のHDDからローカルのHDDへ映像データをコピーしての簡易編集、再エンコードなしでのMPEGファイルのエクスポート(※2)、PCからの録画予約設定などを実現している。

※2 エクスポート 「MPEG形式でのファイルエクスポート」といっても再エンコードを行うわけではなく、分割されているMPEG2ファイルを結合するだけなので、出力にかかる時間は比較的短い。AX10で録画した映像は、データ自体は通常のMPEG2形式(m2pファイル)で保存されているが、早送り/巻戻しやSmartVision上での操作を効率よく行うために、1本の番組であっても細かく分割されている。AX10での再生およびSmartVisionでの再生/編集時には、この分割された映像ファイルをインデックスファイル(分割保存されたファイルの構成、ブックマークやシーンインデックスなど独自情報を含む)と照らし合わせることで、各ファイルの前後関係などを把握しているわけだ。

LAN設定 SmartVision/PLAYER Ver.2.0 設定ウィンドウ
画面12 LAN内にDHCPサーバ(同機能内蔵のブロードバンドルータなど)が存在していれば、設定は「IPアドレスを自動的に取得する」で問題ない。画面13 「SmartVision/PLAYER Ver.2.0」のネットワーク欄でAX10(のホスト名)を選ぶと、ネットワーク越しにHDDを読み取って録画済みの番組を一覧表示する。未視聴の番組は水色の太字で区別されている。画面14 AX10が受信したADAMS-EPGデータは、PC上でも表示させられる。フリーワードで全文検索が行えるので、特定の出演者や番組内容を探し出すことも簡単だ。また、SmartVision/PLAYERはインターネットからEPGを取得する「ADAMS-EPG+」にも対応している(Webサイトからモジュールのダウンロード)。

 AX10のIPアドレスが正常に設定されていれば、SmartVision/PLAYERを起動するだけで、AX10で受信中の番組をPCで見たり、録画済みの番組をリストアップして再生できるようになる。

 ただし、最大で15Mbpsにも達するストリームデータをデコードする必要があるので、動作環境は比較的高いスペックが求められる。対応OSはWindows Me/XPで、CPUはPentium 4以上/PentiumIII-733MHz以上/Celeron-900MHz以上/Athlon-900MHz以上/Duron-900MHz以上のいずれか、メモリは128MB以上(XPでは256MB以上)、ネットワーク接続は100BASE-TXが要求されている。

 テスト環境はWindows XP/PentiumIII-1GHz/512MB/100BASE-TXで一応条件をクリアしていたが、それでも再生が始まるまでのタイムラグで負荷の高さを実感できた。快適に扱うならPentium 4以上は欲しいところだろう。

 ちなみに、PC2台で同時に視聴できるのは、放送中の同じ番組、録画済みの同じ番組、録画済みの異なる番組、一方が放送中の番組で他方が録画済みの番組という4通りの組み合わせ。AX10の内蔵チューナはひとつなので、放送中の異なる番組をそれぞれのPCで見ることは不可能だ。

エクスポート-1 エクスポート-2
画面15、16 AX10からPCへ映像を取り込む場合は、SmartVision/PLAYER形式(メニューの一番上)とMPEG形式(同2番目)のどちらかを選択できる。ちなみに570MBのファイルをSmartVision/PLAYER形式で取り込むのにかかった時間は約2分40秒前後。

 映像データをローカルにコピーする場合、拡張子m2pのMPEGファイルで保存するか、SmartVision/PLAYERの形式(m2pファイル+SmartVision用情報ファイル)で保存するか、を選択できる。前者はこのプレーヤで再生できなくなるものの、付属のDVDオーサリングソフト「Ulead DVD MovieWriter for NEC」での編集やDVD作成に利用でき、また、拡張子をmpgに書き換えればビデオ編集ソフトでの読み込みも行えるようになる。ただし、AX10への書き戻しはできなくなってしまう。後者はプレーヤ上で再生できるのはもちろん、カット編集して再びAX10に書き戻すこともできる。

Ulead DVD MovieWriter for NEC
画面17 PCへコピーしたデータは付属の「Ulead DVD MovieWriter for NEC」を使うことでオリジナルDVDにすることができる。なお、このソフトはMovieWriter Ver.1.3をベースに作られている。

 価格はオープンプライスで、店頭での実売予想は10万円前後。今回は評価機ということもあり、画質や動作などに不安定な部分も見られたが、製品版では解消されているはずだ。民生向けHDDレコーダはDVD-RAMとのハイブリッド機が主流だが、PCと連携できるAX10ならDVD+R/RWでもDVDマルチでも、好きなフォーマットのドライブを選択できる。日々のエアチェックとDVD作成に余念のないユーザーに特にお勧めしたい一品だ。

“PK-AX10の主なスペック
製品名 PK-AX10
HDD 約80GB
チューナ VHF(1~12ch)、UHF(13~62ch)、音声多重放送対応
インターフェイス F型アンテナ入力、F型アンテナ出力、S-Video入力×2、S-Video出力、コンポジットビデオ入力×2、コンポジットビデオ出力、ステレオライン入力×2、ステレオライン出力、Ethernet(10BASE-T/100BASE-TX)
付属ソフト SmartVision/PLAYER Ver.2.0、AX10設定ツール、Ulead DVD MovieWriter for NEC
サイズ 430(W)×280(D)×68(H)mm
重量 約5.3kg

競合製品レビュー

TransCube 10 Rec-On VR-HDA40/80 チャンネルサーバー CSV-S55
東芝「TransCube 10」レビューアイ・オー・データ機器「Rec-On VR-HDA40/VR-HDA80」レビューソニー「チャンネルサーバー CSV-S55」レビュー

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン