日立製作所
32万6000円~
- 0120-2580-91(HCAセンタ)
- 0120-64-2073(Internet Shopコールセンター)
- http://value-shop.hitachi.co.jp/
- 世界初の水冷というだけでも魅力だが、1.8GHzでファンレスなのは驚く。
- 液晶モニタがSXGA+と高解像度なのも評価できる。
- 30万円オーバーの価格を考慮すると、光学ドライブはせめてCD-RWドライブ。
- メモリは最低でも256MBは欲しいところだ。
![]() |
---|
●【SXGA+の高解像度液晶モニタ】 表示領域は1400×1050ドット。TVのような視聴感が得られるラスタビュー液晶ではないが、Officeアプリ使用時などにメリットは大きい。●【交換可能な光学ドライブ】 標準装備はCD-ROMドライブだが、+2万2000円でコンボドライブも装着できる。 |
![]() |
---|
●【液晶背面上部にリザーバタンクを装備】 冷却液が流れるパイプは、パイプ長を稼げるよう、液晶背面全体に何度も往復するように配置されている。なお、写真はモックアップのためパネルが透明だが、製品版では本体と同色。 |
1.8GHzもの高クロックでファンレスと聞くと、いかに水冷でも発熱を心配に思う人もいるだろう。しかし、キーボードから熱気が立ち昇ってきたり、パームレストが不快なほど高温になるといったことはなく、気になる電動ポンプの動作音もほとんど聞こえない。底面の発熱も一般的なファン搭載モデルと同程度だ。ポンプの振動こそ、パームレストに置いた手首から低周波のバイブレーションとしてわずかに伝わるが、5分も使えば慣れてしまうレベルである。
![]() |
---|
●【フルピッチキーボードを装備】 キーピッチは19mm、ストロークは3mm。左下が「Ctrl」キーではなく「Fn」キーなのは、人によって好みが分かれるところだ。 |
冷却液のリザーバタンクは、液晶背面上部に飛び出る形で配置されている。持ち運びには少々邪魔だが、水冷システムの実装により重量は3.75kgで、通勤などの長距離の持ち運びは、そもそも向かない。1400×1050ドットの高解像度液晶とMOBILITY RADEON 7500搭載の比較的強力なビデオ機能を生かして、デスクトップの置き換え用途に使うのが最適だろう。
なお、水冷システムをなるべく安価に提供するため、本機の標準搭載メモリや光メディアドライブは最低限で、装備の変更はオプションで行う(例:HDD20GB→40GB/差額1万5000円、CD-ROM→コンボドライブ/2万2000円、内蔵Ethernet→Ethernet&モデム&無線LANコンボ/2万5000円)。 単純にスペックだけ見れば、34万1000円は正直高い。だが、ファンの動作音をどうにかしたい人なら、検討してみる価値はある。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
●【右側面はPCカードスロットのみ】 TypeIIのPCカードスロットを2基搭載。水冷システムの循環用ポンプを内蔵するが、筐体の厚みはこのクラスの標準的なレベル。 | ●【左側面にはIEEE1394を装備】 左から、ケンジントンロック、IEEE1394、ヘッドホン、マイク、ボリュームつまみ。FDDも装備する。 | |
![]() |
||
●【両側面および背面】 |
FLORA 270Wサイレントモデルの主なスペック | |
製品名 | FLORA 270Wサイレントモデル |
---|---|
CPU | Pentium 4-M-1.8GHz |
チップセット | Intel 845MP |
メモリ(最大) | 128MB(PC2100 DDR SDRAM/最大512MB、カスタムメイドで容量変更可) |
ビデオチップ | ATI MOBILITY RADEON 7500(16MB) |
HDD | 20GB(カスタムメイドで40GBに変更、40GBの2nd HDD追加可) |
FDD | 3.5インチ(内蔵) |
光メディアドライブ | 24倍速CD-ROM(カスタムメイドでCD-RW、CD-RW&DVD対応コンボドライブに変更可) |
スロット | PCカード(TypeII×2またはTypeIII×1、CardBus対応) |
通信 | 10BASE-T/100BASE-TX(カスタムメイドで56kbpsモデム、無線LAN内蔵可能) |
I/O | USB×2、外部CRT、パラレル、シリアル、PS/2、オーディオ |
サイズ(W×D×H) | 326×275×46mm |
重量 | 約3.75kg |
OS | Windows XP Home Edition(Windows 2000モデルも用意) |
競合製品レビュー
![]() |
![]() | |
---|---|---|
日立製作所「FLORA 270W NW4 サイレントモデル」レビュー | デルコンピュータ「Inspiron 4150」レビュー | |
![]() |
![]() | |
ソニー「PCG-NV99M/BP」レビュー(from 月刊アスキー) | NEC「LaVie C LC700/3D」レビュー | |
![]() |
