このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

SRA、米TurbolinuxのLinux関連事業を取得 - ターボリナックス ジャパンも傘下に

2002年08月20日 00時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)SRAと米Turbolinuxは、米Turbolinuxが所有するTurbolinuxロゴ、トレードマーク、会社名などの商標権と、Linux事業および関連する知的所有権、ターボリナックス ジャパン(株)のすべての株式を(株)SRAが取得することを発表した。

(株)SRAはシステム開発やコンサルティングなどの事業を中心に展開する企業。LinuxとPostgreSQLを組み合わせたシステムなど、オープンソースのシステム開発やサポートも手がけている。また、『Red Hat Linux』をターゲットにしたサポートサービスや教育サービスも行なっている。

これにより、ターボリナックス ジャパン(株)は社名をターボリナックス(株)に変更し、これまで米国にあった本社機能を統合する。米Turbolinuxは『PowerCockpit』などのプロプライエタリな製品を開発する企業として、社名を変更して事業を行なう。現在のところ、米TurbolinuxからのLinux関連事業取得価格などは未定。ターボリナックス ジャパン(株)の株式は1億円で売却されることが決まっている。

これまで米Turbolinuxが行なってきた、米Intelや米IBMとの契約はそのまま新生ターボリナックスが引き継ぐことになる。また、United Linuxへの参加についても、新生ターボリナックスがそのまま継続する。中国、韓国で活動しているジョイントベンチャーについては、今後SRAが株式を取得する方向で検討しているといい、オペレーションはすべて新生ターボリナックスが行なう形になるようだ。

記者発表会で最初に挨拶した(株)SRA代表取締役社長の丸森隆吾氏は、今回ターボリナックス ジャパン(株)との関係を構築したことについて、「アジアで一番のシェアを持つターボリナックスが、『United Linux』という、世界の主要なディストリビューション企業が参加している中で、日本から直接参加して発言しているところがポイントとなった」と説明した。

(株)SRA代表取締役社長 丸森隆吾氏
(株)SRA代表取締役社長 丸森隆吾氏

また、今後のSRAの事業について「SRAや新生ターボリナックスだけでなく、オープンソースビジネスの仲間を引き連れて世界のマーケットに打って出る、という意気込みでがんばりたい」と語った。

(株)SRA常務取締役である米津正義氏によると、今回の事業譲渡によって、日本市場におけるLinuxソリューションの加速、エンタープライズLinuxによる大型のビジネス展開、PostgreSQLビジネスの強化が期待できるという。

(株)SRA常務取締役 米津正義氏
(株)SRA常務取締役 米津正義氏

SRAは14年3月期の実績で、Linuxおよびオープンソース関連の事業により約16億円の売り上げを上げているが、15年3月期には25億円程度の売り上げが予想されるとし、さらに『United Linux』ディストリビューションが登場すればさらに売り上げが伸びるという予測を示した。

売り上げ予想グラフ
SRAのLinux/オープンソース関連ビジネスの売り上げ予想。『United Linux』ディストリビューションが本格的に普及した場合、平成16年3月期には55億円程度の売り上げが予想されている。

米TurbolinuxのCFOであるErnest J. Cicogna氏は、米TurbolinuxがSRAにLinux事業を譲渡する背景を説明した。

米Turbolinux CFO Ernest J. Cicogna氏
米Turbolinux CFO Ernest J. Cicogna氏

米Turbolinuxは、最近6カ月の間、会社にとってベストとなる投資元を検討し交渉してきたという。その中で、会社をLinuxビジネスと『PowerCockpit』関連ビジネスという2つの「パッケージ」に分割する案に最終的に行き着いたといい、Linux事業については「SRAはプロフェッショナルな会社であること、Linux事業を引き継ぐにあたりソフトウェア業界に精通していること、Turbolinux社員がベストの環境で働けることを考え、SRAが最適なパートナーであると判断した」のだそうだ。また、『PowerCockpit』関連ビジネスについても、現在パートナーを探しているところだと語った。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード