記録メディアはSDメモリカードを採用(写真5)。最近は量販店でも取扱量が増えているためか、価格もこなれてきているので、ほかの記録メディア(CFカードなど)よりコンパクトにできるこのメディアの採用は納得できる。また、本体に12MBのフラッシュメモリーを内蔵しており、SDカードがない状態でも撮影は可能だ。
![]() |
---|
写真5 クレードルに挿して、電池の充電と画像の転送ができる。本体のデザインにマッチしていて見た目もかっこいい。 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
撮影サンプル1。124万画素CCDの画像を200万画素相当に補完した1600×1200ピクセルの画像(右は掲載用に640×480ドットにリサイズしたもので、左は上部を640×480ドットでトリミングしたもの)。コントラストもそこそこあり、画面で見る分にはこの程度でも充分だと思わせる。若干レンズ周辺で光量不足の影響が見られる。 |
今回使用したEX-S1は、純粋にデジタルカメラの機能だけを搭載したモデルだ。店頭での実売価格は、3万円前後。EXILIMには、MP3の再生と音声記録が可能なEX-M1もラインナップされている。こちらは実売価格が4万円台前半となっている。厚みが12.4mmになる以外、ほかのスペックは同一だ。
EXILIM EX-S1の主なスペック | |
製品名 | EXILIM EX-S1 |
---|---|
撮像素子 | 1/2.7インチCCD134万画素(有効124万画素) |
レンズ | 固定焦点f=5.6mm(35mmフィルムカメラ換算37mm)、F2.5、単焦点 |
記録媒体 | 内蔵フラッシュメモリ(12MB)、SDカード、MMC |
記録画素数 | 1600×1200(画素補間)/1280×960/640×480ドット |
液晶モニタ | 1.6インチTFT(8万4960画素、354×240ドット) |
動画記録 | 320×240ドット(15fps)、最大30秒 |
インターフェイス | USBクレードル専用 |
電源 | 専用リチウムイオン充電池(NP-20、3500円) |
本体サイズ | 88(W)×11.3(D)×55(H)mm |
重量 | 約85g(本体のみ) |
競合製品レビュー
