このページの本文へ

インテル、『Celeron-1.70GHz』を発表――初のPentium 4ベース製品

2002年05月16日 13時00分更新

文● 編集部 佐々木千之

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インテル(株)は16日、バリューデスクトップ向けプロセッサー『インテルCeleronプロセッサ』の、1.70GHz版と1.40GHz版の2製品を発表した。1.70GHz版は、初めてPentium 4をベースとしたCeleronとなった。1000個ロット時の価格は1.70GHz版が1万1080円、1.40GHz版が1万1880円で、800円ほどだが1.70GHz版のほうが低くなっている。

『インテルCeleronプロセッサ』1.70GHz版
『インテルCeleronプロセッサ』1.70GHz版

Celeron-1.70GHzは、“Willamette(ウィラメット)”のコードネームで呼ばれた第1世代のPentium 4ベースのプロセッサー。0.18μmプロセス技術で製造し、FSB(Front Side Bus)は400MHz、オンダイ2次キャッシュメモリーは128KBで、μPGA478パッケージを採用する。マルチメディア拡張命令セット“SSE2(Streaming SIMD拡張命令2)”もサポートする。チップセットも『Intel 850』や『Intel 845』などPentium 4のものを利用する。Pentium 4(Willamette)との違いは2次キャッシュメモリーが256KBから128KBと半分になっている点で、それ以外はPentium 4の“NetBurstマイクロ・アーキテクチャ”の特徴をそのまま受け継いでいる。

Pentium 4は0.13μmプロセス技術で製造し、512KBの2次キャッシュを持つ“Northwood(ノースウッド)”に移行しており、FSBを533MHzに高速化したプロセッサーを7日に発表している。このためインテルは、Pentium 4とCeleronのターゲットが十分に差別化できると判断して新Celeronの投入に踏み切ったものと考えられる。

『インテルCeleronプロセッサ』1.30GHz版
『インテルCeleronプロセッサ』1.30GHz版

同時に発表したCeleron-1.40GHzは、1月7日に発表したCeleron-1.30GHzの高速版。従来同様に0.13μmプロセス技術で製造するPentium III“Tualatin(テュアラティン)”ベースのプロセッサーで、FSBは100MHz、オンダイ2次キャッシュメモリーは256KB。FC-PGAパッケージとなっている。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン