AOpenから、初値が2万1499円~2万2980円というGeForce3 Ti200カード「GF3Ti200-DV64」が登場した。最安値の常連ベンダをさしおいて、いきなり平均価格最安値でのデビューとなる。
安価にも関わらず、基本的な仕様は他社製品と同等。D-Sub15ピン出力のほか、ビデオ出力とDVI出力の端子もそれぞれ搭載しており、他社製品と比べて見劣りするところは基本的にない。現在のところ、コストパフォーマンスにもっとも優れたDirectX8.0完全対応ビデオカード、というわけ。なお、同社からはGeForce2 Tiカード「GF2Ti-VO32」も同時に登場している。これはVRAM 32MB版だが、64MBモデルもラインナップには存在するようだ。
ビデオエンコーダにはChrontel製、DVIコントローラにはTHine製チップと、どちらもマイナーどころをチョイス。このあたりが安さの秘訣?!
 |  |
13日現在の価格情報
価格 | ショップ |
GF3Ti200-DV64 |
\21,499 | WonderCity |
\22,800 | コムサテライト3号店 |
\22,979 | TSUKUMO eX. |
\22,980 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
価格 | ショップ |
GF2Ti-VO32 |
\12,799 | WonderCity |
\13,799 | TSUKUMO eX. |
カノープスの“X21”はその名のとおり21日発売?!
一方、熱心な“カノープス信者”によってその登場が待たれているカノープスのGeForce3 Ti500カード「SPECTRA X21」は、来週21日にも発売されるようだ。これはT-ZONE.PC DIY SHOPが明らかにしているもので、同店では21日発売として近日中に予約を受け付けるという。すでに一部ショップが予約受付を行っているが、ファン待望のビデオカード登場はもうすぐである。
【関連記事】
【取材協力】