このページの本文へ

LinuxWorld Conference & Demo /Tokyo2001(その3)

Linuxを使ったDTP向けサーバ──(株)ヒューリンクス「GigaBoX」

2001年10月25日 05時21分更新

文● 阿蘇直樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)ヒューリンクスは、「NAS+Macソリューション」として、Macintosh、Windows、Linuxでファイルを共有できるNASサーバアプライアンス「GigaBoX」のデモを行なっていた。

「GigaBoX」のハードウェア外観

「GigaBoX」は、DTPなど大きなファイルサイズのデータを取り扱う業務向けのサーバアプライアンス。データベースサーバ、プリントサーバ、などのほかに、ファイルサーバ、Webサーバ、メールサーバなどの機能をもつ。ファイルサーバでは、「HELIOS EtherShare 2.6」を搭載しており、Macintoshクライアントとのファイル共有が可能になっている。また、標準でFibre ChannnelのRAIDストレージ(RAID 5で560GB)が付属しているほか、出荷時に設定が完了しているため、導入後すぐに運用を開始することが可能になっている。そのほかの主な機能は以下のとおり。

  • UPS装置を内蔵
  • システムの稼働状況を音声で出力する機能を搭載
  • Webブラウザからサーバを管理するツールを搭載
  • (株)ヒューリンクスが運営する、リモートメンテナンスを利用できるため、メンテナンスフリーでの運用が可能
  • 「GigaBoX」の設定ツール画面。

OSはRed Hat Linuxをベースに、同社がカスタマイズしたシステムを採用。そのほかの主なソフトウェアは以下のとおり。

  • HELIOS EtherShare 2.6(Macintoshクライアント用ファイルサーバ)
  • HELIOS EtherShare OPI 2.1(プリントサーバ)
  • HELIOS PCShare(Windowsクライアント用ファイルサーバ)
  • NFSサーバ
  • Apache

ハードウェアの主な仕様は以下のとおり。

  • CPU……Pentium III-866MHz×2
  • HDD……本体内蔵60GB×2(自動バックアップ仕様)、外部ハードウェアRAID(RAID5で560GB)、本体内蔵40GB DDS4テープバックアップドライブ
  • メモリ……512MB
  • ネットワーク……Gigabit Ethernet-TX、100BASE-TX

価格はオープンプライス。

同社の広報担当者によると、「データをローカルのハードディスクから読み込むよりもRAIDから読み込むほうが早い場合もある。ユーザーはデータをすべてRAID上においておき、ローカルのハードディスクにはシステムとアプリケーションだけをおいておくような環境を提供したい」としている。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード