このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PCG-SRX7

PCG-SRX7

2001年10月21日 00時06分更新

文● 山崎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SonyStyleでは英語キーボードモデルも購入可能

 今回評価用に借用したPCG-SRX7は、英語キーボード仕様のSonyStyleオリジナルモデル「PCG-SRX7 Spec U.S.」で、SonyStyleで販売されるすべてのPCG-SRシリーズには視野角を狭めるための「プライバシーフィルター」が標準で付属している。

SonyStyleオリジナルモデル「PCG-SRX7 Spec U.S.」は英語キーボードを標準で装備する。すっきりしたキートップの刻印や横長のスペースバー、Enterキーなどが特徴。価格は日本語キーボードモデルより5000~1万円程度高くなる予定だが、デスクトップPCで英語キーボードを使っているこだわりユーザーなら迷わず選ぶべし。
 キーピッチ17mm、約2mmのストロークを確保するキーボードは、アルファベットや数字などの主要なキーは日本語キーボードと同等のサイズとなるがスペースバーや「Backspace」「Enter」キーなどがたっぷりした横幅を持つ点が異なっている。キートップの印字もアルファベットのみですっきりしており、普段から英語キーボードを使っているユーザーには歓迎されそうなオリジナルモデルだ。ゴムスプリング採用キーのタッチは、PCG-SRシリーズの前モデル同様にはっきりしたクリック感と反発力をもち、リズムよくタイプできる。



PCG-SRX7はPCG-R505シリーズ同様に、センタージョグダイヤルを採用し、キーボードのホームポジションからあまり手を移動させずに操作できるようになっている。ジョグダイヤルの右隣にはキャンセル操作を行うバックボタンも装備する。

PCG-SRシリーズの秋モデルをSonyStyleで購入すると標準で着脱自由なプライバシーフィルターが付属する。液晶を覗く他人の視線が気になるユーザーには有用なアクセサリだ。
 住友3M製のプライバシーフィルターは、液晶パネルとパネル枠の間に差し込むように装着して液晶パネルにぴったりフィットするので、取り付けていることを意識させず本来のデザインを崩すこともない。不要なときは取り外しも可能だ。PCG-SRX7の液晶パネルは70度ぐらい横からでも内容を確認することができるが、プライバシーフィルターを取り付けると左右に30度も振るとほぼ画面全体が暗転し、表示内容を確認することができない。電車の中などで隣席した他人に画面を覗き込まれたくないというユーザーは重宝するだろう。ただしフィルタの装着時は正面から見た状態でもバックライトの輝度を2~3段階下げたのと同程度に画面が暗くなる。バッテリ駆動時は電源管理ソフト「PowerPanel」によって自動的に液晶の輝度が9段階のうち暗いほうから3つめのレベルにまで下がるので、バッテリ駆動時でも充分な液晶の明るさを確保したいなら、PowerPanelのプロファイルを編集して液晶パネルの輝度が暗くなりすぎないようにしておく必要がある。



PCG-SRX7のバッテリはPCG-C1シリーズのものの2倍の容量を持つLバッテリが標準となる。液晶パネルのヒンジ間にすっぽりと納まり携帯性は損なわれていない。マグネシウム合金製のトップパネルはBluetoothモジュールを収める左上の丸い部分だけが樹脂素材となる。
 11.1V/3600mAhという容量を持つバッテリによる動作時間は、すべてのパワーマネジメント設定をオフにし、CPUを800MHz駆動のまま液晶の輝度を最大にして電源が落ちるまでの時間を計った場合で約3時間40分。同じ環境のままWindows XPのスクリーンセーバ「3D パイプ」を「複数本」「純色」「ミックス」、最も速い設定で動作させ続けると約2時間30分となった。液晶の輝度を下げ、CPUのEnhanced SpeedStep機能を利用してCPUの負荷に応じて動作クロックを変化させたり常時500MHzで動作させればより長時間駆動も実現できる。それでも足りないという場合は予備のバッテリを携帯すればいいだろう。標準のLバッテリ「PCGA-BP2S/HI」の重量は約320g、2倍の容量を持つLLLバッテリ「PCGA-BP4S」でも約700gだ。本体と標準のLバッテリ、LLLバッテリを併せて2kg以下に納まるので持ち運びにもそれほど負担にはならない。

 従来のPCG-SRシリーズ以上の高機能をひとまわり小さく軽量なボディに収め、さらに標準で2種類のワイヤレスネットワーク機能を搭載するなど、PCG-SRX7はまさに持ち歩くためのPCである。店頭販売価格は22万円程度と予想され、これだけのネットワーク機能をサポートすることを考えればお買い得度は高い。ノートPCはワイヤレス通信環境でこそ真価を発揮すると考えているユーザーにぜひお勧めしたいマシンだ。Bluetooth機能は必要ないというユーザーにはMobile Celeron-650MHz搭載でHDD容量が20GBに変更され、ワイヤレス通信は無線LANのみをサポートする以外ほぼ同スペックの「PCG-SRX3」、PCG-SRX3にi.LINK接続のCD-RW&DVD-ROMドライブ「PCGA-CRWD1(オープンプライス、実売5万円程度)」を同梱しOffice XP Personalをプリインストールした「PCG-SRX3/BD」も用意されている。PCG-SRX3は実売価格15万円程度、PCG-SRX3/BDは20万円程度と予想されるので、こちらを検討してみてはいかがだろう。


PCG-SRX7の主なスペック
CPU Mobile PentiumIII-M-800AMHz
メモリ 128MB
液晶 10.4インチTFT
解像度 1024×768ドット/フルカラー
HDD 30GB
CD-ROM オプション
通信 モデム、Bluetooth、無線LAN
サイズ 259(W)×194(D)×27.8~32(H)mm
重量 約1.26kg
OS Windows XP Home Edition
Officeアプリ

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン