このページの本文へ

イーストラテジー、コンテンツの著作権保護システム“Net-Guardians”について説明

2001年10月19日 21時58分更新

文● 編集部 中西祥智

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

イーストラテジー(株)は19日、(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)本部において、インターネット上のコンテンツの著作権保護システム“Net-Guardians(ネット ガーディアンズ)”のプレゼンテーションを、音楽関係者を対象に行なった。

“Net-Guardians”
“Net-Guardians”のプレゼンテーション

Net-Guardiansは、文章や楽曲、動画、静止画などのインターネット上のコンテンツに、電子透かしなどさまざまな保護規則を付加して不正コピーを防ぎ、また違法行為の監視を行なうシステム。文章情報を対象とする“Net-Guardians Document”、画像情報が対象の“Net-Guardians Graphic”、音声および動画情報を対象とする“Net-Guardians Media”の3つのシステムで構成する。

中央が辻正人代表取締役
中央が辻正人代表取締役

辻正人代表取締役によると、Net-Guardiansの最大の利点は「クライアント側にプラグインが必要ない」ことにあるという。クライアント側は、基本的にInternet ExplorerまたはNetscape Navigatorといったウェブブラウザーのみで利用が可能だという。

Net-Guardians製品体系
Net-Guardians製品体系

3システムはそれぞれ、保護・規制方法が異なる。Net-Guardians Documentでは、テキストや画像データを米アドビシステムズ社もしくはイーストラテジーの暗号化アルゴリズムによって、個々のファイルを暗号化し、印刷・変更の許可や、コピー&ペーストの許可などの設定が行なえるという。対応するファイル形式は、テキストやHTML、CSVファイルなどで、そのほかにはJPEGやBMPなどの画像ファイル、WordやExcel、PowerPointといったアプリケーションのデータにも対応する。暗号化したファイルはPDF形式で保存され、『Acrobat Reader』で閲覧できる。

Net-Guardians Document
Net-Guardians Document

Net-Guardians Graphicでは、JPEGやBMPなどの画像ファイルに、電子透かしやコピーライト、外観は改変しない“セロハン保護”を挿入して不正な使用から保護する。これらの透かし情報を検索して、違法な利用を発見することが可能。また、ブラウザーの機能を規制することで、ブラウザーの自動キャッシュ機能を無効にしたり、右クリックでの画像の処理や印刷、ウェブページ全体の保存などを禁止したりできるという。

また、Net-Guardians Mediaでは、動画や音声ファイルに対して保護設定を行ない、ファイルごとに再生可能な回数や期間、CD-Rへの記録可能回数などを設定できる。対応するフォーマットは、Windows Media Videoおよび同Audio。MP3については今後対応を予定しているが、MIDIは未定。RealMediaについても、技術情報が開示されていないため現状では対応しない。

Net-Guardians Graphic
Net-Guardians Graphic

以上3つの保護機能は、Net-Guardiansサーバーで各ファイルを処理することで、利用できる。

Net-Guardians DocumentおよびNet-Guardians Mediaは、保護するファイルをNet-Guardiansサーバーにアップロードして処理し、処理済みのファイルをウェブサーバーから配信する。Net-Guardians Documentはデータを暗号化してPDFファイルに変換するが、Net-Guardians Mediaでは、動画・音声データと設定情報をパッケージ化した“パッケージファイル”に変換する。

一方、Net-Guardians Graphicでは、データ自体は改変しない。Net-Guardiansサーバーが、各種透かし情報へのリンクを含んだソースコードを生成し、コンテンツプロバイダーは、それを基に作成したHTMLでウェブサイトを構築する。エンドユーザーがサイトにアクセスすると、ウェブサーバーからリンク先のNet-Guardiansサーバーにアクセスして、透かし情報を画像に組み込んで表示する。なお、これらのサーバー間の通信は、SSLで保護する。

同社は、Net-Guardiansのシステムを販売、もしくはASP方式で提供する。システムの販売価格は、大規模ライセンスで1000万円弱、ASPでは月額30万から50万円を予定している。既にコンテンツプロバイダーへの提供を開始しており、11月末には数社が、実際に導入するという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン