このページの本文へ

レッドハット、「Red Hat Database」のOEM供給による国内リリースを開始

2001年10月04日 19時03分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

レッドハット(株)は、10月より、『Red Hat Database』のOEM供給を開始すると発表した。また同時に、ISVを対象としたサポートサービスについても発表した。

サポートサービスは、ISVが所有するUNIXプラットフォームや、既存のRDBMSをベースとしたパッケージソフトウェアを対象に、プログラミングやアドミニストレーショントレーニング、Red Hatプラットフォームへのマイグレーション、動作検証やプロモーションなどについて行なわれる。

『Red Hat Database』は、6月に米国で発表された「PostgreSQL 7.1」ベースのオープンソースRDBMS。同社では、先日発表した『Red Hat Linux 7.2』と、Red Hatシステムのバグ修正やセキュリティアップデートなどの更新情報を配信する『Red Hat Network』とあわせて、
「“OS、ネットワーク、データベース”という一貫したオープンソースソリューションをさらに強化、拡張していきたい」(代表取締役 平野正信氏)としている。

なおRed Hat Databaseは、米国ではパッケージ販売が行なわれているが、国内ではOEM供給のみとなる。また国内提供品のベースには、最新の「Red Hat Linux 7.2」が採用されている。

カテゴリートップへ

  • アスキー・メディアワークス
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
  • アスキーの本と雑誌
  • 電撃オンライン - 電撃の総合ゲーム情報&雑誌情報サイト!
  • 電撃ホビーWEB - 電撃のホビー雑誌・書籍&ホビーニュースサイト
  • 電撃文庫 - 電撃文庫&電撃文庫MAGAZINEの公式サイト
  • 電撃屋.com - 電撃のアイテムを集めた公式ショッピングサイト!