このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Digital Revio KD-200Z

Digital Revio KD-200Z

2001年07月23日 18時28分更新

文● 行正

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

手軽に使える入門機としてお勧め

撮影サンプル4。元画像の1600×1200ドットを640×480ドットにリサイズ。強い直射日光下なのでハイライトの強い画像となった。

 シャッター速度/絞り優先といった撮影モードを持たないなど、機能はシンプルながら、キビキビとした動作には好感が持てる。また、アルカリ乾電池でも300枚、リチウム電池パックならば1250枚(いずれも液晶モニタOFF時)の撮影が可能で、入手しやすい単3電池で動作するのも手軽だ。



撮影サンプル4の中央部を640×480ドットにトリミング。強いハイライトにより若干白とびが発生している。

 撮影していて気付いた点としては、オートホワイトバランスがかなりうまく働くことだ。姉妹機であるKD-300Zがときおり色補正に失敗するのと違って、屋外/屋内共にまったく問題はなかった。発色自体はKD-300Zと同様に少々浅い色あいとなり、明度と彩度が高めなので花の色などは若干人工っぽく写る。また、ハイライト部分はとびやすい傾向にあるほか、シャープさは少々欠ける印象を受ける。



撮影サンプル5。元画像の1600×1200ドットを640×480ドットにリサイズ。ここで掲載した画像はいずれもオートモードであるが、花の画像が明るめに写っているわりには暗めの画像となった。

 KD-200Zは、“超コンパクト”なKD-300Zのような強いアピールポイントはないものの、本体サイズや機能、画質などのバランスがよく、入門機としてお勧めできる。とくに、単3電池×2本での長時間動作やわかりやすい操作性に加え、コンパクトサイズのデジタルカメラではおざなりにされがちなモノクロ液晶によるステータス表示は便利だ。



撮影サンプル5の中央部を640×480ドットにトリミング。シャープ感が足りないほか、若干ノイズが目立つ。

 デジタルカメラの世界では、電池寿命のスペックとして液晶OFFでの撮影枚数が頻繁に謳われているが、カラー液晶モニタを付けなければほとんど操作をできない製品が多い中、逆にほとんどの操作をカラー液晶モニタなしで利用できるというのは大きな利点だろう。


Digital Revio KD-200Zの主な仕様
撮像素子 1/2.7インチ211万(有効202万)画素原色CCD
レンズ 光学3倍ズームレンズf=5.4~16.2mm(35mmフィルムカメラ換算:約35~105mm相当)、F2.8(W)~4.6(T)
記録媒体 SDメモリーカード/マルチメディアカード(8MB SDメモリーカード付属)
記録画素数 1600×1200/1280×960/640×480ドット
液晶モニタ 1.5インチ低温ポリシリコンTFT
動画記録 320×240/160×120ドット、最大15秒、AVI(Motion JPEG準拠)形式
シャッター速度 1/8~1/2000(スローシャッター時:最長2秒)
インターフェイス USB、DC入力
電源 単3(アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池)×2本、もしくはリチウム電池パック「CR-V3」×1
本体サイズ 100(W)×30.5(D)×61.5(H)mm(突起部除く)
重量 170g(本体のみ)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン