このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ケータイ・エディ4

ケータイ・エディ4

2001年06月20日 00時00分更新

文● 遠藤

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ケータイ・エディ4

インクリメントP

PDC USBケーブル版 8800円
PDC&cdmaOne USBケーブル版 9800円
ケーブルレス版 4800円
PDCシリアルケーブル版 4000円(オンライン販売のみ・限定2000本)
PDC&cdmaOne シリアルケーブル版 5524円(オンライン販売のみ・限定4000本)

インクリメントPの「ケータイ・エディ4」は、豊富な編集機能を搭載しながら、1つのウィンドウ内をツールバーのボタンで機能を切り換えるため、共通のインターフェイスを使用できるという使い勝手のいいソフトだ。

データの一括設定と編集がしやすい「メモリ編集機能」

ケータイ・エディ4のメモリ編集機能
ツールバーの1段目左に位置する「コンテンツバー」の6つのボタンで、各編集機能を呼び出せる。

 ケータイ・エディ4のメイン画面は、「コンテンツバー」「ファイルバー」「編集バー」、2段目の「エディバー」、そしてグループインデックスなどを表示する「マジックウィンドウ」と「メモリダイヤル一覧」から構成される。
 コンテンツバーには、「メモリダイヤル」「受信メール」「送信メール」「待ち受け画面」「着信メロディ」「ブックマーク」のボタンがあり、これらのボタンをクリックすることで、マジックウィンドウ内とメモリダイヤル一覧内の表示が機能に応じて切り替わる仕組みだ。それ以外のツールバーはどの機能でも共通で、メモリ編集機能でも着信メロディ編集でも、データの読み出しは「エディバー」の「現在のコンテンツを取得」、携帯電話への転送は「現在のコンテンツを転送」、新規にデータを追加したいなら編集バーの「アイテム追加」のボタンをクリック、というように操作が統一化されている。

ケータイ・エディ4のメモリ編集マジックウィンドウ
電話番号のシークレット情報の登録/解除、メールアドレスの自動生成が行える。
 メモリ編集機能では、マジックウィンドウにはグループと五十音順のインデックスが、一覧リスト側には選択した項目ごとにメモリダイヤルが表示される。そのほかに、メモリダイヤル一覧からデータをドラッグ&ドロップすることで電話番号通知やシークレット情報の設定、メールアドレスの自動生成を行える。メールアドレスの自動生成は、電話番号欄に携帯電話の番号が入力されている際に、自動的に携帯電話番号とその携帯電話事業者が提供するドメイン名(ドコモなら「@docomo.ne.jp」)を付加して、空白のメールアドレス欄に自動入力してくれる機能だ。



ケータイ・エディ4の電話番号入力画面
画面はN503iを接続中のもの。着信アクションの設定も各端末ごとの情報が表示されるので、いちいち携帯電話側で確認しなくてもいいのが嬉しい。

 データの編集作業は、入力・編集用のダイアログボックスを使用するほか、一覧表示から編集したいデータを選択し、項目をクリックすることでインライン編集もできる。
 編集可能な内容は、デフォルト設定では接続した携帯電話の機種ごとに表示が異なり、たとえばSO503iの場合は「オプション」パネルが追加表示されて住所データが入力できるという具合だ。オプションでこれらの項目を細かく表示/非表示の切り換えができるので、携帯電話にデータ転送できない機種でも表示に切り換えてPIMソフトとしても利用できる。電話番号やメールアドレスのアイコンも接続した機種ごとの絵と文字で表示されるので、アイコン設定がしやすい。電話番号を入力すると業者(ドコモ、au、J-PHONEなど)ごとに異なるマークが表示されるという、他社製のソフトにはないおもしろい機能もある。また、前バージョンでも搭載されていた、同社の地図ソフト「Map Fan」を利用して住所近辺の位置情報を登録・表示する機能は引き続き装備している。

ケータイ・エディ4のメモリ編集画面
「ヒストリーエクスプローラ」を利用して、自動保存されたファイルから誤って削除してしまったデータだけを復帰させることも朝飯前だ。

 “ファイルの自動保存”はケータイ・エディ4ならではの便利な機能だ。今日、昨日、1週間前などファイルの履歴を表示する「ヒストリーエクスプローラ」を利用して、間違えて消してしまった番号も簡単に復活できる。また、「アドレスブックエクスプローラ」で、Outlook、Exchange、Outlook Express、Notesなどのメールアドレス帳からケータイ・エディ4にメールアドレスをインポートすることも可能だ。
 さらに、アドレスブックエクスプローラには病院、レジャー、グルメなどに関する同社オリジナルのデータ集「Stock Data」も収録されている。これらのデータにはすべて位置情報が登録されているので、気に入ったデータを取り込み、編集ダイアログボックスの「地図」パネルで地図表示できる。「Map Fan」を持っていないユーザーでも、同社の運営するWebサイト「Map Fan Web」と連携可能になったので、「Map Fan Web」ボタンをクリックすれば、行きたい場所の地図をブラウザで確認できる。



前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン