このページの本文へ

WECA、Wi-Fi製品を展示、IEEE802.11aワイヤレスLAN認定も開始

2001年06月06日 21時30分更新

文● 編集部 桑本美鈴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Wireless Ethernet Compatibility Alliance(WECA(ウェカ)、国内正式名称:ワイヤレスイーサネット製品互換性推進協議会)は6日、NetWorld+Interop 2001 Tokyo会場内で、“Wi-Fi”(Wireless Fidelity:ワイファイ)ワイヤレスLAN規格に関する説明会を行なった。

スミス副理事長
WECA副理事長のGregory Smith(グレゴリー・スミス)氏

WECAは、IEEE802.11bに準拠した製品を作るメーカーに相互接続性を保証することをミッションとし、さまざまな活動を行なっている。2000年3月にWi-Fi認定業務を開始し、コンプライアンステスト手順を公開、独自検証ラボを米国に開設した。今年後半には欧州にもラボを開設するという。

Wi-Fiは、国際的に認められているワイヤレスLAN基準であり、IEEEの専門組織によって開発された。伝送速度は11Mbpsで、到達距離は約100m。Wi-Fi認定により、基本仕様およびWi-Fi製品間での相互接続性が保証される。WECAは、消費者が安心して購入できる技術的な保証を提供するとしている。

BluetoothがPAN技術であるのに対し、Wi-FiはLAN技術で複数の機器を接続できる。またBluetoothは、1Mbps以下で稼動し、到達距離が10m程度で、個人が身の回りの製品をつなげるためのケーブルの置き換え用途としての利用が見込まれているが、Wi-Fiは11Mbpsで到達距離が100mなので、ワイヤレスEthernetとして利用されている。

ただし、BluetoothもWi-Fiも同じ2.4GHz周波数帯域を利用しているため、干渉してしまう。WECAは、干渉は致命的なものではないとしているが、将来的にBluetooth、Wi-Fiとも急激に普及することが予想されるため、Wi-FiとBluetoothの交信を避けるような共存方式の検討が行なわれているという。

また、今後WECAは、5GHz周波数帯のIEEE802.11a(54Mbps)のワイヤレスLAN方式についても活動を開始、近々802.11aロゴと名称を発表するとしている。802.11aは5GHzで他との干渉問題がないため、家庭からオフィス、パブリックアクセスまで干渉のない接続をサポートできるという。

WECA副理事長のGregory Smith(グレゴリー・スミス)氏は、「世界のワイヤレス市場規模は、'99年で4億ドルだったが2000年では1兆ドルとなった。今後3~4年は同じような成長率で伸びるだろう。どこにいようと自由に情報をやり取りしたいというニーズが高まっている。ここ1年でWi-Fi製品は低価格化した。これは準拠製品が増え、半導体メーカーが低価格で高品質なチップを大量生産できるようになったためだ。これでさらに普及が広まるだろう」としている。

NEC無線LANカード
NetWorld+Interop 2001 Tokyo会場内のWECA/Wi-Fi Zoneでは、Wi-Fi製品が展示されている。写真はNECの無線LANカード。Wi-Fiロゴマークが見える

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン