このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

World Wide Webに続くもの

2001年05月29日 17時21分更新

文● 渡邉 利和(toshi-w@tt.rim.or.jp)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

どうやらIT業界ではWebは古い技術と見なされるようになったようで、「Webサービス」や「P2P」など、“Webの次”と評される技術がいろいろと発表されている。Sunも、フライング気味に公開されたJXTAを正式にオープンソースプロジェクトとして発足させた。

Bill Joyが主導したP2Pプロジェクトとして一躍有名になったJXTAは、名前が出た時点では公式には未発表の研究プロジェクトだった。このJXTAは、先月正式にSunから発表され、オープンソースプロジェクトとして一般参加を前提とした活動を開始した。

これまでも、JavaやJini、そしてSolarisでもソースコードの公開が順次行なわれてきていたが、Sunのこうした動きが「オープンソース」とは呼ばれず、「ソースコードの公開」とされてきたのはそのライセンス条項に理由があると見てよいだろう。「ブランドを守り、互換性を維持する」という理由だと思われるのだが、JavaやJiniのソースコードを見ることはできるが勝手な改変ができないようになっていたりする。つまり、「見てもよいが触ってはいけない」と言われているようなものであった(厳密には、何もできないわけではないのだが)。しかし、JXTAはまるっきり新規のプロジェクトだからだろうか、JXTAのソースライセンスは従来のSunのやり方とは異なり、完全な「オープンソース流」のものになっている。Apacheのライセンスをほぼそのまま踏襲したのだ。このことから、JXTAを“Sunから生まれた初の「オープンソース」プロジェクト”と表現してもよいかもしれない。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ