このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

知っているとオペレーションが100倍便利になる各種のコマンドを覚えよう

覚えておきたい必須コマンド30―その2・便利なコマンド

2001年06月09日 13時58分更新

文● 中野 賢

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Linux magazine logo


Linux magazine 5月号表紙
本記事も収録 Linux magazine 2000年 5月号 1,390円

ディレクトリ内容を表示するのにlsコマンドを利用した。

USER$ ls /

lsコマンドを次のようにして使うと、その出力が端末でなく、sample.txtファイルに出力される。これをリダイレクトと呼ぶ。

USER$ ls / > sample.txt

>の代わりに>>を使うと、出力した内容が指定されたファイルの末尾に追加される。

USER$ ls /bin >> sample.txt

lsコマンドは通常、結果を端末(画面)に出力する。この端末は標準出力と呼ばれる。>と>>は表示先を標準出力から、ファイルへと切替えるための記号だ。この記号はlsが提供する機能ではなく、シェルの機能なので、標準出力に対して結果を書き出すすべてのコマンドに対して利用できる。

標準出力に対応して標準入力も用意されている。

catコマンドは、指定されたファイルの内容を標準出力に表示するコマンドであるが、入力ファイルを指定しないと、キーボードを入力とする。このキーボードが標準入力だ。標準入力からの入力を終了するには、行頭でCtrl-D(コントロールキーを押しながらDキー)を入力する。

USER$ cat
hoge	キーボードから入力した文字
hoge	catコマンドの出力
fuga	キーボードから入力した文字
fuga	catコマンドの出力
Ctrl-D
USER$

<を使うと、標準入力をファイルに切替えることができる。

USER$ cat < sample.txt

また、┃を使うと、コマンドの出力を標準入力として、別のコマンドに渡すことができる。この機能をパイプと呼んでいる。

次の例では、lsで表示した結果を、sortコマンドで並べかえている。

USER$ ls -aF1 | sort
../
./
.Xdefaults
.bash_history
.bash_profile
.bashrc
.emacs
:
:

Linuxで提供されているコマンドを個別に見ると、それぞれは単純な動作しかしないものが多い。しかし、パイプや入出力の切替えをうまく使うと、複雑な処理であっても、簡単に実現できる。これもコマンドによるオペレーションの魅力だろう。

USER$ ls -aF1 | sort > sorted.lst



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中