このページの本文へ

HDDビデオレコーダ研究

HDDビデオレコーダ研究

2001年05月28日 20時37分更新

文● 山之内正

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ハイビジョン対応機も続々登場

 今年(2001年)になってから、BSデジタルのハイビジョン放送を高画質、高解像度のままで録画できるHDDビデオレコーダが、松下電器とシャープから相次いで登場した。

ハイビジョン記録に対応した、松下電器産業の「NV-HDR1000」。i.LINKの装備やHDD増設にも対応する点が特徴。

 松下の「NV-HDR1000」は、i.LINK端子を介してBSデジタルチューナまたはデジタルハイビジョンテレビと接続することで、ハイビジョンのMPEG2ストリーム信号を記録する。いわばD-VHSデッキのメディアをHDDに置き換えたような構成だが、HDDのランダムアクセスの速さ、タイムシフト再生機能など、テープメディアでは真似できない特徴も持っている。ただし、ハイビジョン番組の録画は最長でも2.5時間。これではあまりにも短い。2つか3つの番組を録画したら、すぐにいっぱいになってしまうだろう。ハイビジョンをメインソースにするなら、HDDの容量を現行の数倍に増やす必要がある。もっとも本機はHDDの増設にも対応しているので、拡張性は優れている。



シャープの「TU-HVR100」は、BSデジタルチューナを内蔵するのが特徴。

 シャープの「TU-HVR100」は、BSデジタルチューナを内蔵することでハイビジョン録画時の使い勝手を向上させた製品だ。i.LINKはすでにデジタルビデオカメラで広く使われているデジタルインターフェイスだが、機器間の認識や互換性の点で、まだ解決すべき課題が残っている。今の段階ではi.LINK経由のデジタル接続にこだわるよりも、アナログでTVやビデオに接続し、使いやすさにこだわりたいというのが、シャープの結論のようだ。また、HDD容量を最初から60GB確保することで記録時間を伸ばしているが、ハイビジョン録画については約5時間とまだまだ十分とはいえない。



カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン