このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

マザーボードのオーバークロック機能を徹底調査する(その2)

2001年05月23日 19時31分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 オーバークロック研究室の第4回は、前回に引き続いて、選抜したSocketAマザーボード3枚(「A7A266」「AD11」「K7T266 Pro」)の中から「オーバークロックに適したマザーボードは、どれか?」の答えを求め、3番目の選択要素となる「オーバークロック耐性」について調べてみた。また、第1回の文中でお約束したメモリのオーバークロック耐性についても興味深いデーターが得られたので報告しておこう。

5枚のDDR SDRAMをチェックする!!

 さて、前回のお話では、それぞれのマザーボードに対してオーバークロック機能の充実度や標準的な処理速度を調べた。そして、ある程度の絞りを示した訳だが、今回はどのマザーボードでどこまでオーバークロックが可能なのか調査している。ただ、前回の冒頭でも少し触れたが、オーバークロック動作におけるこの種のテストでは、単一のメモリだけを使ってテストすると往々にして判断を誤ってしまいがちだ。しかし、だからと言って膨大な数量のメモリを使ったテストを行うのも不可能であり、今回は5枚のDDRメモリを使ってテストに臨んだ。まずは、そのテスト状況と結果から報告し、その後でマザーボードの最終選考結果をみていただくとしよう。

 それでは、第1回の文中で簡単に紹介した5枚のDDRメモリについて、特徴などをもう少し詳しく説明しておこう。

VIA製PC2100(CL=2)

 この製品は、こちらのリポートでも紹介されているようにマザーボードにバンドルされていた経歴を持ち、(編集部の情報から)秋葉原のショップだけでなく筆者が日本橋の各ショップを見て回った限りにおいても、複数のショップで確認することができたモジュールだ(最近でもその姿は消滅していないようだ)。特徴は、なんと言ってもシールに“PC2100 CL=2”と記載されている点。その性能の高さが期待された。ただ、一時期、“PC2100 CL=2.5”だとするバリデーション情報もあって混迷を極めたのだが、先ほどメーカーのホームページで調べてみるとDDR Module Part#“NT128D64S88A0G-7K”は、“PC2100 CL=2”となっている。なお、基板サイドA(1ピン~92ピン)に8枚のメモリチップが実装されており、基板サイドB(93ピン~184ピン側)にメモリチップを実装できる空きランドは用意されていない。一方、メモリチップに注目してみるとNanya製NT5DS16M8AT-7Kとなっており、データーシートでは、CAS Latenc:2 Maximum Operating Frequency:133MHzと記載されていた。これは、今回用意できたDDRメモリの中で(スペックとしては)唯一の最速チップである。

Apacer製PC2100(CL=2.5)

 1枚の写真では、「メモリチップが片面に4枚だけの実装か?」と思われるかも知れないが、実は、その裏面にも4枚のチップが実装されており、他のモジュールとそのスタイルが異なっている。なお、SPDチップも基板サイドBに配置されているので心配は無用だが、空きランドのようすからしても基板は、256MB用を転用しているのだろう。さて、メモリチップをみるとSamsung製K4H280838B-TCB0が実装されており、こちらは、CL=2.5/133MHzのスペックである。ただ、筆者が購入したショップに現在の流通状況と実装されているチップの品番を確かめたところ、「順調に流通はしているが、必ず同じ銘柄のチップが実装されているとは限らない」とのことであった。

Transcend製PC2100(CL=2.5)

 今回用意したメモリの中で唯一の箱物、つまり、販売形態がバルクではなくてパッケージで販売されている製品だ。したがって通常は、箱を開けるまで、その中身を確かめることはほぼ不可能だろう(ショップによっては、サンプルとしてモジュールを展示していることもあるがスペックは同じでも在庫品とチップの銘柄が同じとは限らない)。だが、興味深い点として、基板はメモリベンダーの威信をかけてオリジナルの設計や、リファレンスデザインからアレンジしている場合があり、このモジュールもそう言う意味では他の製品と一線を引いている。写真では、片面に8枚のメモリが実装されているが、裏面に空きランドが存在しており、こちらも256MB用にデザインされた基板だと思われる。また、メモリチップは、先のApacer製PC2100同様、Samsung製K4H280838B-TCB0が実装されており、両者の性能に違いがあれば、面白いと思った。

Crucial Technology製PC2100(CL=2.5)

 大手メモリメーカー“Micron”がバックに控えるCrucial Technology製DDRモジュールで、こちらはPC2100(CL=2.5)をサポートした製品である。基板のデザインは、VIA製PC2100と比較して外観から大きな違いを発見できなかった。当然、メモリチップはMicron製のMT46V16M8-75Aを片面に8枚実装しており、Samsung製K4H280838B-TCB0と同等のCL=2.5/133MHzスペックとなっている。入手する方法は、ショップを訪ね歩いても良いが、インターネットの通信販売でも取り扱っているショップがあるようだ(Crucial Technology製と表記しているならほぼ確実だろう)。あるいは、Crucial Technologyに直接オーダーして米国から個人輸入という手もある。

Crucial Technology製PC1600(CL=2)

 こちらも、上記のモジュール同様にCrucial Technology製であるが、PC1600 CL=2をサポートする製品で、実装されているメモリチップが異なっている。データーシートを見ると、スペックとしてはCL=2/100MHzであり、CL=2.5にすれば125MHzまでとなっている。ただ、噂によればこのモジュールでもそこそこのオーバークロック耐性があり、モノによっては驚異的なクロックで動作するそうでオーバークロッカーが重宝しているらしい。また、本来は一般に入手困難なES品(エンジニアサンプル)で64MBの赤いモジュールも存在するようで、高クロック動作のベンチマークテストに好結果をもたらしていると言う。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ