このページの本文へ

Tualatin対応? Supermicroからi815 B-Stepマザーの第1弾「P3TSSA」

2001年05月19日 20時13分更新

文● 小磯

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
P3TSSA
「P3TSSA」

 “FC-PGA2対応”とうたうVIA Apollo Pro133AマザーボードがすでにAbitやMSIから登場するなか、Supermicroから初の“i815 B-Step”マザーボード「P3TSSA」が発売になった。

 i815 B-Stepは、i815E/i815EPチップセットの新ステップを意味する。流通している現行ステップ“A-2”を「次世代Socket370 CPUに対応するため」(Intel)“B-0”へステッピングアップしたものだ。“B-Step”というのは、B-0ステップの俗称といったところ。Intelはこの“次世代Socket370 CPU”が何なのか現段階で明確な説明を行っていないが、おそらくは0.13μm版PentiumIII(コードネーム“Tualatin”)のことであり、i815 B-StepはTualatinに対応するためのステップであると思われる。
 なお、Intelの説明不足のため分かりにくいのだが“Tualatin=FC-PGA2”ではない。FC-PGA2というのはあくまでCPUパッケージの名前であり、CPUそのものを差しているわけではないからだ。実際に、18日に紹介したMSIのデュアルSocket370マザーボードはTualatinに対応しておらず、しかも現行PentiumIIIの新ステップ(DOステップ。“Coppermine-T”と推測される)もFC-PGA2パッケージを採用すると見られている。「FC-PGA2対応マザーボードを購入しておけばTualatinでも大丈夫」とは言い切れないので、この点にはくれぐれも注意してほしい。



マニュアル
“815E B-Step”表記のあるマニュアル。PentiumIII-1.26GHz対応をうたう

 そんなi815 B-StepマザーボードP3TSSAだが、ぱっと見たところではSupermicroのi815Eマザーボード「370SSA」とまったく区別がつかない。PCBレイアウトも同一のため、TualatinもCoppermine-Tも登場していない現在は“370SSAの新リビジョン”と言われても否定できそうにない製品だ。ただし、マニュアルには“815E B-Step”の表記があり、あわせてPentiumIII-1.26GHzに対応する旨の記載がある。また、Supermicroのウェブサイトにもはっきりと“Pentium III Tualatin Support”の文字が躍っている。



CPUソケット周辺

 ちなみに拡張スロットはAGP Pro×1、PCI×6、CNR×1でDIMMスロットは3本(最大512MB)。FSBは66/100/133MHzから設定可能となっており、“遊べる”要素はほとんどない。
 19日の段階で販売中なのはUSER'S SIDE本店のみ。価格は2万1800円となっている。



【関連記事】
【取材協力】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ