このページの本文へ

今なら無線LANでここまでできる

ネットワーク総無線化への道

2001年05月17日 07時24分更新

文● NETWORK MAGAZINE編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NETWORK MAGAZINEロゴ
 こうして、バラエティーに富んだ無線LAN製品を活用することで、電線以外極力ケーブルを廃したワイヤレスオフィスを組むことも不可能ではなくなってきている。たとえば、ダイヤルアップルータを用いればインターネットへの接続のためのISDN回線以外は無線でひととおりのことができる。また、こうしたルータやアクセスポイント間をつなぐことで、LANを拡張していくこともできるだろう。ワイヤレスインターネットやスピードネットなどのISPが提供しているインターネット接続サービス、PSINetやKDDIが提供している無線専用線サービスなどがもっと手頃に使えるようになれば「WANも無線で」という風になるはずだ。

 ただ、1年間であっという間に普及したIEEE802.1b対応無線LANだが、問題点もある。まずは理論値に比べ実行速度が遅いという点である。規格上は11Mbpsと謳っているがスループット(実行速度)は3~4Mbps程度だ。10BASE-Tの有線LANでは9Mbps近く出るし、100MbpsのEthernetと比べても価格的にはまだまだ高い。こうした点からすべて無線というのはやはり現実的ではなく、有線とうまく共存させるのが常套手段といえそうだ。

 また、2.4GHzという帯域で利用される機器がほかにもあるため、同じ場所で利用すると電波干渉を起こしてしまうというデメリットも挙げられる。特にBluetoothとは、利用する帯域だけでなく場所も似通ってくるため、伝送速度の低下や通信のダウンなどが心配されている。



カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ