このページの本文へ

Adobe Premiere 6.0 日本語版

Adobe Premiere 6.0 日本語版

2001年03月21日 21時33分更新

文● 伊藤裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

詳細な設定が可能なオーディオミキサーを搭載

オーディオミキサー
Premiere 6.0で新しく搭載した「オーディオミキサー」。見てのとおり、ミキサーそっくりのインターフェイスで、ごく簡単に操作できる。

 さらにPremiere 6.0では、オーディオツールの強化も忘れてはいない。今回のバージョンでは実際のミキサーのようなインターフェイスを持つ「オーディオミキサー」の搭載により、オーディオのボリューム(ゲイン)やパンの細かく調整ができるようになった(数値入力からスライダーバーでの連続的な変化まで)。これらの調整はオーディオを再生しながらリアルタイムに行え、その結果をタイムラインのオーディオトラックに直接反映することも可能だ。Premiere 5.xでオーディオのゲインを設定するにはタイムラインで何度も試行錯誤しなければならなかったが、オーディオミキサーを使えばビデオを見ながら、そしてオーディオを確認しながら変更ができる。なお、このミキサーでは複数トラックのボリュームスライダーをグループ化し、同時に調整することも可能だ。特定のトラックのゲインを上げると別のゲインが下がる――というようにスライダーの動きをプログラミングできればさらに便利でおもしろいのだが、ここでは一方のゲインに連動して上がるだけ、の単純なサポートとなっている。



ビジュアルエフェクトパレットどことなくAfterEffectsを連想させる「ビジュアルエフェクト」パレット。ビデオクリップに適用した設定を一目で確認し、すばやく変更することが可能だ。
ビデオパレット
ビデオクリップに適用するフィルタを扱う「ビデオ」パレット。四角の青枠に数字の「4」を表示しているフィルタは、元々AfterEffects用のプラグインだ。

 ところで、いくらキーフレームをタイムラインから直接追加できるようになったとしても、それと同時にフィルタの設定を変更できなければ意味はない。そこでPremiere 6.0では、ビデオ・オーディオクリップに付加したフィルタを一度にまとめて管理できる「エフェクトコントロール」パレットを搭載している。これは同社のビジュアルエフェクトツール「Adobe AfterEffects」も搭載している機能で、フィルタ設定の変更やビデオ・オーディオクリップに付加したフィルタの確認などに役立つ。



トランジションパレット
ビデオの重ねあわせに関する特殊効果を扱う「トランジション」パレットでは、アイリス、3Dモーション、ディゾルブなど、大まかなカテゴリごとにフォルダでわけられることとなった。これにより、目的のエフェクトを探しやすくなっている。

 ちなみに、今回のバージョンではビデオのフィルタに、AfterEffects(スタンダード版)に含まれた一部、ガウシアンブラー(映像をぼかす効果)や輪郭検出など合計29種類を収録している。画面の端に枠を生成する「ベベルエッジ」など新しくサポートしたものもあるが、従来のPremiereでサポートしていたフィルタと差し替えになったものも数多くある。従来のPremiereにあったフィルタの中には、設定項目が極端に少なかったり、キーフレームを設定できないものが少なからずあったが、今回の差し替えにより実用度は大幅に向上した。さすがにビジュアルエフェクトの適用を専門で行うAfterEffectsに敵うほどではないが、一般的なビデオタイトルの作成には十分なレベルだ。
 ほかにも、最大99回までの作業履歴を残し、履歴の好きな部分まで即座に戻れる「ヒストリーパレット」の搭載や、各種ウィンドウやパレットの位置を保存することによりユーザー自身の使いやすい環境を再現できる「ワークスペース」など、数多くの部分で機能強化と拡張が行われている。Premiere 6.0のインターフェイスは見た目こそ5.1とあまり大きな差はないが、使ってみるとその機能は数段レベルアップしているのがわかる。



ワークスペースのカスタマイズ
ワークスペースのカスタマイズは、ウィンドウメニューから実行可能だ。プリセットの設定は「シングルトラック編集」「A/Bトラック編集」「エフェクト」「オーディオ」の4種類。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン