このページの本文へ

インテル、日本ユニシス、MS、新世代データセンター分野で包括合意

2001年03月14日 16時15分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インテル(株)、日本ユニシス(株)、マイクロソフト(株)は14日、日本ユニシスのインテルプロセッサーを最大32個搭載可能なエンタープライズサーバー『Unisys e-@ction Enterprise Server ES7000』とマイクロソフトのOS『Microsoft Windows 2000 Datacenter Server』日本語版を組み合わせ、新世代データセンターシステム分野でのセールス、検証、センター利用およびマーケティング活動を3社共同で展開することに包括合意したと発表した。

これにより、昨年3月の日本ユニシスとマイクロソフトの包括提携をさらに発展させ、インテルベースのメインフレームを目指すES7000とWindows 2000 Datacenter Serverを組み合わせることで、インターネットデータセンターの新市場や、ハイエンドUNIX機が採用されてきたミッションクリティカルな大規模基幹システム市場で十分使用可能であることを実証し、この市場におけるさらなるシェア拡大を目指すという。

ES7000は、ユニシス独自の“CMP”(Cellular Multi Processing)アーキテクチャーと、インテルのCPUおよびマイクロソフトのOSを採用した最大32CPU搭載可能なエンタープライズサーバー。CPUはPentium III Xeonをベースに、今年上半期に本格出荷予定のItaniumとマイクロソフトの64ビット対応次期サーバーOS“Whistler”(開発コード名)もサポートする予定。

今回の合意により次の共同検証を行なう。IAサーバーによる基幹業務システム構築を協議するユーザー団体“Enterprise Computing Association”(ECA)が計画しているIA(Intel Architecture)サーバー(ES7000とWindows 2000 Datacenter Server)とUNIXサーバーのベンチマークテストに協力し、結果を6月末までに報告書として公表する。また、Itaniumプロセッサーと対応OSのWhistlerの共同検証や、32ビットプラットフォームから64ビットプラットフォームへのマイグレーション検証を行なう。センターの共同利用では、日本ユニシスの“W2KCOE”(Windows 2000 Center Of Excellence)とインテルの“インテル・ソリューション・センタ”の共同利用およびノウハウの共有化を推進する。日本ユニシスが検討中の“ISV(Independent Software Vender)検証センタ”を通して、Windows 2000 Datacenter Server対応大規模ISV製品の検証についても共同で検討していく。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン