このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ガス冷マシンを作ろう! 第2回

ガス冷マシン完全自作編 ~その2~

2001年02月18日 21時58分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回、新品の除湿機を購入して、なんとかコンプレッサーの調達ができたガス冷マシン製作だが、CPU冷却に使用するには通常メンテナンスフリーの除湿機を冷媒の再充填が可能な構造に改造しなければならない。使用目的が全く異なるので、冷却部はCPUの寸法に合わせ自作する必要がある。高圧ガスの循環する配管を加工するため、今回は専用の工具類や管材を用意し、CPUを冷却するためのガス枕を設計する。



■管材を調達する

 除湿機内部の配管に使用されている管材は銅管だ。これを改造することになるので、同等のものを延長用に入手する必要がある。延長した配管は、ガス枕をコンピュータ内部のCPU上に設置するためPC内部で接合の必要があるが、電子部品のかたまりのPC内部で高温になるロウ付けをするわけにはいかない。後々のメンテナンス性や配管の取り回しを考えるとガス枕は脱着可能な構造にしたい。

 そこで真っ先に思いつくのは家庭用クーラーの配管だ。クーラーは室外機と室内機が分離できるようになっているので、配管の接合はネジ止めできる構造になっている。クーラーの配管の連結部分を観察すると、配管の接合部分がラッパ状に広がっていて、これを押し付けるようにナットで固定されている。このような接合方法を用いれば、ガス枕(エバポレータ)を脱着可能な構造にできるはずだ。
 定尺の配管では都合が悪いので、未加工の銅管を購入して専用工具で加工する。調べてみるとこの工具はフレアツールというらしい。この手のものは工具屋さんで入手できるはずという訳で、さっそく工具屋さんへ走る。どんどんアキバと関係なくなっていくのが少し気がかりではあるが、こうなればもう突き進むのみなのだ!!

■工具店はツールのワンダーランド

フレアーセージングツール

 実は工具店については、はじめから当たりがついていた。当研究所の近所の、いかにも工具屋さんというお店に相談に行く。
 店に入るとズラっと並んだ工具類とカタログの山に圧倒されるが、さすがに冷凍機用の管材の在庫は無いとのことで、山のようなカタログの中から適当なものを何冊か出してきてもらう。カタログをパラパラとめくって見るとヨダレが出るほど欲しい工具がどっさり載っている。さすがはプロのツール。用途不明の部品もどっさり。あまりに点数が多すぎて、その場ではとても選べないので、カタログを借りてきて必要なパーツをチェックすることに。とりあえずは現金払いなら何でも注文できるらしい。お金に余裕があれば真空ポンプやらゲージマニホールドといった冷凍機専用の機械も欲しいところだが、これは我慢して必要最低限の材料と工具を選択する。

 全く同じ用途の工具でも松竹梅といった具合に桁違いに値段が違うらしい(世の中何でも金次第ね)。筆者のような入門者(?)は、どこがどう違うのか良く解らないので、当然一番安い梅コースのパーツを選択した。工具類のお買い物は締めて1万9488円(税込)。配管や継手類は最小注文ロットが大きいので、その気になれば数セットは製作できそうな材料が集まってしまったが、さすがプロ御用達の店だけあってホームセンター等で材料を集めるよりは単価的には格段に安いようだ。



<配管の加工例>

ネジを締めながらカッターを回すと簡単に銅管が切断できる
ホルダーに銅管をはさみ込んで固定し、ハンドルをねじ込むと円錐形のコマが迫りだしてフレアー加工ができる
先端の駒を交換するとフレアー加工と同じ要領でセージング加工ができる
加工した配管

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ