クレオの「筆まめ Ver.11」は、他ソフトでは別途市販ソフトを必要とする携帯電話メモリ編集機能や、住所近辺の地図を表示する機能などを付属ソフトとして11本も収録している多機能さが一番のウリだ。
![]() |
---|
「オープニングメニュー」から行いたい作業を選べば、あとはそれぞれの画面で項目を入力したり、イラストをダブルクリックしたりと、特にツールバーやメニューバーに頼らず簡単にはがきが作成できる。 |
多機能=操作が複雑と思いがちだが、基本的な操作は起動時に表示される「オープニングメニュー」のアイコンから今行いたい作業を選んでいくだけなので、初心者にもわかりやすい。宛名面のレイアウトは住所録の作成と同時に行い、文面はウィザード機能で簡単に作成できる。作業中の内容ごとに必要なコマンドがウィンドウ右端にまとめて表示されるのも使い勝手がいい。
文面作成では有効なツールとして、3D文字列が作成できる「筆まめ3Dエフェクタ」や、フォトレタッチや手書きイラストが描けてレイヤー編集機能も備える「筆まめペイント」、おもしろいところでは、複数のイラストや画像に効果を加えて1つの画像に合成する「筆まめ画像エフェクタ」もある。機能満載なので、凝ったはがきも作成可能だ。
![]() |
---|
住所録では、同社の【筆まめ★ネット】との連携のほか、MapFanWebとの連携機能を使えば市販の地図ソフトいらずで近辺地図も見られてとっても便利。 |
住所録機能は、必要な入力支援機能はすべて備えており、携帯電話メモリ編集ソフト「筆まめテレリンク」で携帯電話のメモリデータの利用にも対応している。また、同社がインターネット経由で関連情報やコンテンツを登録ユーザーに提供するサービス【筆まめ★ネット】(要会員登録・入会金無料)を利用すると、住所録のデータをインターネット経由で同社のサーバに登録し、自宅や友人、知人間で共有できる「ネット住所録」(個人用1冊300件、グループ用3冊各300件まで登録可)や、筆まめでデザインした文面デザインをはがきに印刷して自宅に配達する「はがき印刷サービス」などWeb連動機能を搭載している。
このほか、登録した住所欄の横にある「地図の表示」ボタンをクリックすると、インクリメントP社のインターネット地図検索サービス「MapFanWeb」と連携し、該当する住所近辺の地図を表示するなどインターネット関連機能が充実している。
![]() |
---|
専用ビューア「イメージファイルブラウザ」は、CD-ROMからの読み込みに時間がかかるが、目的のジャンルが見つけやすい作り。イラストは、年賀状以外でも使えるデザインが豊富。 |
イラストは、カラフルな題字やイラストが目を引くが、墨絵や友禅画など目上の人にも受けのよい絵も収録しており、幅広い年齢層に活用できる。
![]() |
---|
ソフト名 | 筆まめ Ver.11 |
---|---|
価格 | 6800円 |
会社名 | (株)クレオ |
問い合わせ先 | 045-475-1491 |
URL | http://www.creo.co.jp/ |
対応OS | Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000 |
文例数 | 1000点 |
クリップアート数(背景含) | 6500点 |
テンプレート数 | 400点 |
フォント数 | CRC&G流麗行書体、CRC&G流麗太行書体など和文30書体、英数字50書体、計80書体 |
郵便番号→住所 | ○ |
住所→郵便番号 | ○ |
電話番号→住所 | ○ |
TWAIN対応 | ○ |
FDi対応 | ○(FDiネット対応) |
Kodakデジタルサービス対応 | ○ |
読み込み形式 | Access、Excel、Outlook、CSV、Jアドレスなど全12種類 |
書き出し形式 | 同上 |
フォトレタッチ機能 | ○ |
ペイント機能 | ○ |
文字加工(飾り)機能 | ○ |
携帯電話メモリ編集機能 | ○ |
画像管理機能 | ○ |
法人/個人電話番号辞書 | ○/○ |
画像フォーマット(入力) | bmp、wmf、emf、jpeg、png、他2種 |
姓名辞書 | ○(27万件) |
備考 | 便利になった地図作成機能。同社の【筆まめ★ネット】のグループ住所録と連携有り |
