このページの本文へ

Microsoft.NETのコンセプト

インサイドMicrosoft.NET(その1)

2000年10月24日 15時39分更新

文● Tetsuya Hara and Peter Hamilton

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
 

 Windows DNAでは、「Scriptlets」は、テキストでコントロール(オブジェクト)がプログラミング可能な重要なテクノロジーであった。そして「.NET」では、テキストでオブジェクトが作成可能な「XML」が重要な役割を果たす。  基本的に、現在のCORBAやEJBは、今までのCOMと同じ発想である。つまり、クライアント側にプロキシを置いておかなければならない。しかし、こういうモデルは、現在のまま続けていれば将来破綻することになる。だからMicrosoftは、COMのモデルが破綻する前に、「.NET」に移行しようとしているのだ。

 なぜかといえば、インターネットの世界では、1つのサービスサイトに対して約100万ユーザーくらいは普通といった、膨大な数のクライアントを抱えることになる。すると100万ユーザーに対してプロキシを配布するプロジェクトは、たいてい失敗する。サーバ側でサービスが追加されたり、バージョンが上がった場合、クライアントは同期を取ってプロキシの変更をしなくてはならない。この時に、100万人ものユーザーに、今までのようにバイナリで配布しようとすれば、その管理は不可能に近い。そこでMicrosoftは、ダイナミックにプロキシを作るROPE.DLLのような方法を採用して、その問題を回避しようとしているわけである。

 使うごとにXMLが流れ、常に使うサービスと、クライアントのプロキシのバージョンとの同期が取れる。ここが非常に進歩した部分である。しかし致命的な欠点の1つに登録作業が挙げられる。

 

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ