このページの本文へ

日立、Linuxを本格サポート----動作確認情報の公開やインストール代行など総括的なサービスを開始

1999年04月23日 00時00分更新

文● 編集部 白神貴司

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)日立製作所は22日、同社のパソコン、サーバー製品への総括的なLinuxサポートサービスを開始すると発表した。このサービスは、同社製のパソコン『FLORA』シリーズやサーバー『HA8000』シリーズなど、約70機種に対するLinuxの動作確認情報の公開や、インストール代行サービスなどを提供するというもの。現時点で6種類のサービス提供が予定されている。

・情報発信サービス
サポートの対象となる約70機種におけるLinuxの動作を同社が確認し、その手順および結果を、6段階の評価で公開する。また、新たに開始するサービスに関する情報も提供する。このサービスは同社ウェブサイトで23日にスタートする。サービス利用料は無料。

・インストール代行サービス
これは、同社製パソコン/サーバーのユーザーに、有償でインストールの代行を提供するサービス。価格は個別見積もりとなる。サービス開始は6月末を予定している。

・教育サービス
2日間の“PCユーザのためのLinux導入と環境設定”という講座を設定。Linuxのインストールやネットワーク環境設定までを解説する。価格は6万3000円で、東京地区、大阪地区など地区ごとに、6月中旬より順次開催する。

・Linux基本問合わせサービス
インストール方法や、基本的な操作方法、サーバー構築や運用方法などの問い合わせを電子メールで受け付ける。サポートを行なうのは土、日曜日と同社が定めた休日以外の平日(9:00~17:00)で、価格は年間契約で19万8000円となる。

・Linuxテクニカルサービス
“基本問合わせサービス”で対応できないケースについてテクニカルサポートを提供する。価格は個別見積もりによって異なる。トラブルシューティングについては、既知のバグ情報を提供するが、ソースコードの修正は行わない。

日立では、これらのサポートとは別に、対象70機種のOSセレクトメニューにLinuxを追加するほか、'99年後半をめどに、統合システム運用管理ソフトウェア『JP1』のプラットフォームとしてLinuxの追加を計画しているという。

サポートの対象となるディストリビューションは、(株)五橋研究所が販売する『日本語redhat Linux 5.2』と、パシフィック・ハイテック(株)の『TurboLinux日本語版3.0』。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン